HP管理人の独り言 リメイク版

管理人の趣味のブログへようこそ! 取り留めの無いネタがいつまで続くか乞うご期待!

お酒の適量ってどれ位?

2011年12月28日 | 日記

 お酒は上手に付き合えば「百薬の長」、ただし飲み過ぎると「万病の元」。 では、どのくらいが適量なのか、ご存知ですか?
厚生労働省が勧めているお酒の飲み方は、「日本酒の場合、1日1合まで。 1週間に最低2日はお酒を飲まない日(休肝日)を作る」というもの。 これを他のお酒に当てはめると下のような量になります。 アルコールの含有量が少ないビールが量としては1番多く飲めるわけです。 ただし、その分カロリーも多いので、体重が気になる人は要注意。

 日本酒 (15.9%) 1合 = 180g  197kcal
 ビール (4.5%) 大ビン1本 = 約650g  247kcal
 ワイン (12%) ワイングラス1~2杯 = 約240g  約150kcal
 ウイスキー (43%) ダブル2杯 = 約60g  約150kcal

 でも、今の私に言わせれば、「飲めるうちが花?」かな・・・。 (笑)