HP管理人の独り言 リメイク版

管理人の趣味のブログへようこそ! 取り留めの無いネタがいつまで続くか乞うご期待!

疲労回復、集中力UPに「鰹節」!

2011年12月30日 | 日記

 カツオと言えばやっぱり四国。 和歌山、土佐で生まれた鰹節の技術は全国に広まりました。 この鰹節になったカツオは、さらに高い栄養を持つことになります。 鰹節の栄養面をみてみると、何と言っても多いのが良質のたんぱく質です。 カツオの生肉では、25%ですが、鰹節になると77%にも達します。 鰹節のタンパク質の種類を見ていくと、リジンをはじめとした必須アミノ酸やイノシン酸といった成分が含まれています。 中でも、必須アミノ酸は人間の体内では生成されない栄養成分であり、肝臓病予防・糖尿病予防・精神安定などの様々な健康効果を持っています。 また、イノシン酸は鰹節の旨味の元となる成分であり、美肌に効能があります。 イノシン酸は、肝臓でつくることができますが、20歳を境にイノシン酸の合成能力は減退します。 イノシン酸が不足すると、DNAがつくられず、新しい細胞が生まれなくなり、細胞の老化が始まります。 イノシン酸を充分摂取することによって、細胞に原料を供給してやれば、老化を食い止めることができる訳ですね。 さらに、カツオに含まれるペプチドには、疲労回復や、集中力を高める等の効果があると言われています・