HP管理人の独り言 リメイク版

管理人の趣味のブログへようこそ! 取り留めの無いネタがいつまで続くか乞うご期待!

イチゴの表面のつぶつぶって種なの?

2012年01月25日 | 日記

 リンゴや柿など多くの果物は外側に甘い実があって中心に種がある。 違うものもあるが、その中でも不思議な形をしているのが「イチゴ」。 赤い実の周りにゴマのようなつぶつぶがついている。 イチゴは果実と種の位置が逆で、外のつぶつぶが種だと思ってる人が多いようですが、本当は少し違います。 分類上は外のつぶつぶの一つ一つが実の部分、つまりリンゴや柿1個に相当し、小さなつぶつぶのさらにその中心に種があるのです。 では美味しく食べている赤い部分は?というと、花托(かたく)と呼ばれ花軸の根元、茎の先が大きく膨らんだもの。 このようなものを「偽果(擬果)」と言うそうです。