HP管理人の独り言 リメイク版

管理人の趣味のブログへようこそ! 取り留めの無いネタがいつまで続くか乞うご期待!

「くしゃみ」は不吉な事なの?

2012年01月26日 | 日記

 寒い時、風邪をひいた時に出る「くしゃみ」。 太陽などまぶしい物を見ると「くしゃみ」が出ることもありますが、これは強い光の刺激が三叉神経から鼻への刺激として脳に伝わるためだそうです。 ところで「くしゃみ」という不思議な語感の名前はおまじないの言葉に由来しているそうです。 「くしゃみ」は多くの国で不吉なもの、魔力を持つものと考えられ、他人が「くしゃみ」をするとすかさず「神のご加護があらんことを」、「お大事に」などと声をかけることがあるそうです。 日本でも古くから不吉なものとされ、「くしゃみ」が出た後は自分で打ち消す言葉を言っていたそうです。 「くしゃみ」という名前はそのおまじない言葉、「糞食(は)め」や「休息万命(くそくまんみょう)」を略したもの。 1.褒められ、2.そしられ、3.くさされ、4.風邪をひく等の言い回しがあります。 「くしゃみ」をすると誰かが噂しているというのはよく言われる迷信。 これも自分の噂=悪い事、不吉な事として結びついたと考えられ、古くは中国の「詩経」にも出てくるそうです。