ななごの部屋(リウマチとともに)

リウマチのななごはレミケード→エンブレル→アクテムラに。インターネットはメルヘン入り口。2006.8/5より。

エンブレルNo28、カラス

2007年05月02日 | エンブレル
晴れ。

午前中、パソコンをやりながら、ちらりと窓を見ると鶏小屋にカラスが入っていく。
鶏を散歩に出しているから、小屋の入口が開いている。

鶏の残り物でも食べに来たのかなと思いきや、カラスがクチバシに卵を加えている。
きゃあ、かわいいジャックの栄養満点卵をあのカラスめ!
あわてて玄関にまわり箒を持って小屋に行ったが、あのカラスめはもう、いなかった。くやしぃ~

PM3時30分頃、陽が陰り木や草がザワザワしだした。
あわてて、窓から布団を入れた。しばらくするとザァァァと雨が降ってきた。
布団を持ち上げるのは大変なので部屋から引っ張って、後で整えてもらう。

間一髪。

それがエンブレル(自己注射のリウマチ薬)の途中だった。
振ったり、回したり2回しても溶けない。

そのままにして、布団を入れてエンブレルをみたら固まりが無くなっている。
泡もいつもより少ない。
混ぜたあと、少し時間を置くと泡も少なくなるのでは…

外は陽が出てきたが、まだ雨が降っている。すぐに止む。
風が唸っている。

エンブレルは今日はかなり順調。泡もほとんど無い。
左腹にチクリ!
刺す時少し痛い。でも大丈夫。
体温36.1°

青空が広がり、さっきの黒い雲はどこかへ行った。
風が強い。きゅううう…

★俳句鑑賞(金子兜太作)

梅咲いて庭中に青鮫が来ている

きよお!と喚いてこの汽車はゆく新緑の夜中

湾曲し火傷し爆心地のマラソン

人体冷えて東北白い花盛り

暗黒や関東平野に火事一つ





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素堂という人 (sohya)
2007-05-03 07:02:32
■ななご様。
お早うございます。
今朝のご機嫌は、いかがですか。
ゴールデンウイーク後半ですが、どこへも出かける予定
がありません。
さて、山口素堂ですが、芭蕉の時代に生きた人ですから、
俳句(その頃は俳諧とか言っていました。俳句と言う言葉は
明治になって正岡子規が言い始めた言葉です)の原型です
から、表現も今から見ると、判りにくいでしょう。
しかし、この一句だけでも、後世に長く記憶される人ですね。
では、また。

返信する
こんにちは (ななご☆)
2007-05-03 17:51:37
sohya様

今日は快晴で、初夏の陽気でした。
こんな気持ちのいい日は一年に何回も無いのでしょう。
鶏まで小屋に入ってくれませんでした。

「目に青葉山ほととぎす初がつを」山口素堂

今、この句を作ると「こんな季語の使い方は…」と言われボツになりそうです。

鰹が食べたくなりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。