kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

我以外、皆、我が師

2020年12月11日 | 好々爺への道

出典は、吉川英治?宮本武蔵?

誰が言ったかは定かでなくても、日本人ではあるようだ。愚者は賢者に学ばず、賢者は愚者に学ぶ。・・・中共・新北朝鮮系の言葉より、いい。論語の気に入らないところは、上から目線。論語読みの論語知らずは、誰の言葉なんだろうね。正しい?(そうな)事を言う人は多い。でも言行一致は少ない。そもそも正しいことの定義は難しい。正義と正しいことはチョイズレがある。面倒だが、立場と意味を理解し、話す相手を理解して合意を得ないとこんがらがる。だから正論を声高に話す人は信頼できない。この年になって、「馬鹿って言う人がバカだ。」の意味を思う。

でもな~あいつはあほだという姿は、きっと酔うとでてるんだろうな~

※go toトラベル、イートで感染拡大したようだ。感染拡大すれば文句を言う。経済が止まれば文句を言う。楽な商売の人がいる。

※ボーナスが出ないと、医療関係者は訴える。公務員はちょい下がった程度のようだ。公務員は安定した職業だからと選択した人にサービスを提供されたい住民はいるんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする