どの業界も大変そうだ。
不況といえば、繊維業界はもう100年近く不況。でもね 生き残るところは生き残っている。何も変わらない組織は市場からさるのは当たり前なのに、何故、変われない組織を支援するんだろうか。
航空会社は、遊覧飛行を提案して日帰り修学旅行をPR,機内食販売、機内でプラネタリウム 等々 飛行場だって売り物になると思う。
工夫無き、経営者は早く去るべきだ。従業員が可哀想だ。
※株式投資で損した時は自己責任、コロナウィルス感染拡大で売上減少は補償あり。不思議。天災時は?原発事故時は?補償があっても多くは自ら投資して再出発している。【東電と国補償】何故中共に補償させない?感染してるのに拡大させた人に保証させない?
※大臣が会食やめろ週間に複数人会食。オリンピックは中止すべきだ。五輪相?ボケだね。
※公民館やコミュニティセンターから利用停止のお願いが来ている。体育館は真っ暗。それなのに、狭い大会議室でダンスや空手の練習している。これじゃ感染拡大は止まらない。
※この時期、英国から帰国?ボケ?犯罪者?ルールにのっとっているから正しいのではないと思う。会社は儲ける為に存在するや個人の自由と同じ論理だ。
※最近テニスで疲れてブログが雑だなぁテニス翌日ブログに加筆することが多くなった。