kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

Zoom

2020年12月21日 | 好々爺への道

LINE.  Zoom

スマホは、便利で使われている。でもね、今回zoomのデータ盗聴と不正が明らかになり手配された。当然共産党員が取締役にいて管理している経営層は否定する。でもなあそんな風にして、機微な機密すべき情報も吸い上げられ他国の競合企業に吸い上げられる。何故そんな国を常任理事国にしたり、投資管理団体の中心に置いたりするんだろう。不思議。民主主義のルールが通用しない国は国連の過半数、一杯ある。表向きを信じちゃいけない。悪の帝国。まるであの映画の世界。もう付き合っちゃいけない。少なくとも付き合っている組織から離れよう。それが日本の優良と言われる組織でも、進出していたり、製造委託している企業とも離れよう。日本の顧客は顧客としての責任がある。提供されるサービスを享受するのは顧客では無いと思う。本当の顧客は、企業活動を理解してその会社を利用する。もののように思う。

※コロナは危険水域を超えている。手洗いうがい、マスクだけではもう避けられない。居酒屋、カラオケ、キャバクラ、性風俗を営業停止すべきだと思う。

※パラオは偉い。ちゃんと中共の漁船拿捕した。何故日本はエンジン砲撃して拿捕しないんだろうか。進出企業と親中自民二階堂は罪深い。国が侵略されているのになあ

※今日はいい事も悪い事も同じく起こる事を知る日の一つ。悪い事が多かった人は良い事を見つけられない精神構造?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする