クレームは宝 顧客からのプレゼント。そんな言葉を、勤めている時に知った。
昔は、現場に嫌われる営業だったなぁ。クレーム持ち帰っても何故改善のヒントにしないんだろうかとリペアマンの未熟さを恨んだ。会社からこんな風にしろと言われてます。「死ねと言われたら死ぬんかい。」と思いながら徐々に変化を仕掛けた。大企業に?の従業員意識が抜けないあいつらはボケサービスマンだったと今でも思う。
今、テストを返して、間違い直し児童にさせてる。友達の答えを写して再提出する子がいる。○もらってラッキーと喜んでいるが、それじゃ身にならない。写してもいいから。覚えろ!間違いはチャンス、伸びしろなのに自らチャンス捨てている。そんな子の成績アップは期待薄かもね。意識変えるのに何年もかかるんだろうけど、でもなあ何年も勤続するわけないしなあ。親はどう思っているんだろうか?
※アビガンが承認されないようだ。性能が悪い?外圧? oioi 今は国産ワクチン承認すべきだと思う。昔、外圧に負けて和製OSが潰されたことを思い出す。
※Zoomが中共系ソフトなのに、学校でも採用。これもボケだなあ。今後天安門民間人を軍隊が戦車轢き殺し事件が学校では検索できなくなるかもね。呵々
※プーチンは、今度は生涯罪に問われない法改正した。本当にアニマルファーム通りになった。独裁者にとって夢の仕組みだろうなぁ
※今日も学習支援がある。結構厳しいなぁ