kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

役立つ

2023年09月08日 | 好々爺への道

新体操・アーティスティックスイミング

陸上競技

競馬・競輪・ボート選手

クライミング・スケボー

ユーチューバー・ゲーマー

お金が稼げるスポーツもあれば、賭けの対象者でだが金になるスポーツ、金になりそうもないスポーツ

ふと思う。金にならないスポーツに一生かかわれる方は幸せな人たちだよな~

他方では、知識を得て、自分の為だけに使う方も世には結構いらっしゃるが、人は何のために生きているんだろうな~

※車いすテニスで活躍できる社会は幸せな国なんだろうな~貧国の車いすテニスプレーヤーのことを聞いたことがない【あんたが知らないだけだよ】車いすラグビーになるとさらにだな~

※多くのスポーツ大会が海外や日本でも開催されている。日本のスポーツ選手で福島支援しない方はいないと思う。何故 スポーツ協会は、日本の水(富士山や日の丸印刷のペットボトル水)を選手に持たせ水分補給するようにしないんだろう。多くの有名人が来日している。福島とは言わないが、透明なコップで水道水でいい(アップして)普通に飲む姿を、海外に発信しないんだろう。ロックなどフェスで水かぶる姿を配信しないんだろう。先日、小泉大臣が、南相馬でサーフィンしヒラメ食べてる報道が某TVのみで流れていた。(風評被害があるなら、俺達が食べるよ等の支援する人たちを)報道せず不安をあおる中国国内の報道をして役に立ってると思っているんだろうか?よく考えたらわかる。ホタテがなぜ香港で多量に購入されているのだろうか?本当に中国国内で流通してるのだろうか?深く考える【あんたの考えは甘いよ】

※学校に行くのになじめない子が、フリースタイル学校に通い元気に生活しているケースがあるようだ、みんなん施設だが、学校は出席扱いとし、不登校児童扱いを逃れている。なんかもやもや。なんでだろう?貧困家庭の子はそもそもそんな学校に通うチャンスないからなのかな~私立高校さえ授業料免除にする前に、義務教育期間でのすべての支出を税で負担すべきだと思うけどな~ 医療費だけでなく補助教材・制服・部活費・給食費・就学旅行 等々 毎日の食費も子育てには多くの費用が必要だ。何故、老人への年金や社会保障を切り詰め、子育て費用に充てないんだろう。老 害 の悪いところは、本人たちが、暇を活用し要求団体化し、引く姿勢見せないからかもね。死んだらすべての遺産を国が没収できるようにしても、子育て資金を充実させるべきだと思うけどな~ せめて5年放置の金融口座や不動産はすべて没収すべきだ。土地はすべて国のものにすれば不法な占拠もなくなる。何故国民を命張って守るのに、国土は野放しにするんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする