kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

タクシードライバー不足

2023年09月21日 | 好々爺への道

タクシードライバーが不足しているらしい。車を運転しなくなったのでタクシーの利用は多くなっていると思うが、不足感じたことは少ない。学習支援時、急な雨で、帰宅時に濡れそうな時、呼ぶと断られる時があって、家族に送迎頼む。きっと不足なのは、そんな時期や地域によってだと思う。一律に禁止や許可ではなく、雨降った時や、時間帯で 白タク許可制にすればいいのにね。運転免許に白タク許可の番号でも与えればいいのにね。(ゴールド or 重大交通違反過去なし)タクシー会社や協会は利権守るのに専心している。醜いな~

課題解決は1.待遇改善 2.規制の改定 3.新規参入の許可 4.業態の変更   

※1.高齢者に運転免許返納させているのに、高齢者をタクシー運転手として採用? あほか!堂々とこんな案を出す人たちの厚顔に笑える ※2.自由にどこでも乗り込める仕組みって正しい?3.世の中には活躍していない車って数多くあるんじゃないの ましてタクシー車が余っているなら。貸し出してもいいんじゃない?                         ※3.GOにタクシー会社登録させて直接ドライバー登録可能にしたら? というよりGOタクシー会社の配車機能を任せたり、AIの配車システムをタクシー会社が共同で運営すれば、人で不足の解消にもなるし顧客も安心 ※地方なら役所がタクシー会社を運営するのは? 等々 策は1つじゃない 松下翁のカレンダーより

※損保ジャパンは確か安田と日産だったかな~ 創業家は泣くな~日産はゴーンの会社だったからな~そんなこともあるのかもね。以前業界下位Gより業界TOP?を理由で就職先選んだ。合併の時そして今、当時の選択をラッキーと思ってしまう。【給与高ければどこでもよかったくせによく言うよ】

だから今は、低賃金の教師支援かもね。

※プーチン・国連ロシア代表外務大臣・ロシア報道官 は夫々ウクライナ侵略の対する罪を償わなければならない。当然侵略した軍上層部もだがこれ以上続くと、軍人そのものも大きな罪を償わなければならない。国民に責任追及するようになる前にやめればいいのに、戦争は悪い。だが、負けるのは悲惨な道だ。もうすぐロシアは負けたりしてね。日本のボケ元首相がロシアは負けるわけがないと言っていたが、現実化したら彼は何というのかな~ 国連はロシアが常任理事国である限りもう機能しない。日本はその時に備えて、自国は自国で守れる軍事力を蓄え、中国共産党主導の国家とは離れ、もっと日本と共にいい成長したいと思う国へ投資し、共に発展すべきだ。相手を出し抜いたり、利用したりすることを国是とする国とは離れるべきだ。【外交は国益重視だよ!】

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする