私のテニスオフでは、主催者に忖度するのが、参加者の礼儀。となっている。
主催者のサービスを破って4:0で勝ってはいけない。主催者のサービスをラブで破ってはいけない。リターンエースは打ってはならない。ドロップショットで返球してはならない。ロブで走らせ、返球をロブで反対側に返球し主催者を5m以上走らせてはいけない 等々 結構ある
時に思う、お子さんと競争し、最後に負ける親は、何を目的にするものなのだろうか?
子はいつか気づく、気づいた時、何を思うのか?負けるのも大人?
※阪神が優勝した。道頓堀は大賑わい。何故、警察は警備するんだろう。どぶ川に飛び込んで死ぬ人の警備をなぜ公費で実施するのかと、°あの大阪人は考えないのだろうか?oioi 死にたきゃ勝手に死ねばいい。これこそ死んだ人の自己責任。心病んで自殺する人とは違う。ばかやって死ぬ人を助ける必要はない。
※小泉環境大臣は再任されなかったようだ。自民党は人材が豊富で素晴らしいね。少数政党はなり手がいなくてローテーション。呵々
※専制国では、急に有力者が、TOPから解任され、ひそかに処罰される社会は幸せな社会なのかな~【堂々と罪を発表し投獄し疲労して死ぬのを待つ軍事政権もあるよ】 金持ちアリババ・人気もので新金持ちのユーチューバーも党の意志に反したら、引退?処罰? 施策には対策で対応する国民とは思うが、それでも党を支持するのは思考停止状態なんだろうな~ 【負けるのも大人】