kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

5/26三角町3H

2018年05月26日 | テニス関連
5/26(土)三角 13:00-3H watanabe99さんjames_dongさんyama0329さんsu129さんkomatitさん

IMBSS・・・いつも思う、リターンはゆったり サーバーがステイなら深くネットに向かったら低く
KFS・・・角々へ深く、強く
kan想・・・・1.ボレーヤーのラケットを打ち砕く豪打。いなす巧打。両方魅力的だね。2.前衛がサイド抜かれちゃとどうしてポイント失うんだろう?(後衛のフォロー無いからだよ)上は抜かれちゃいけないのかもね 3.最近前のボール拾えないな~ 4.ラケットが大きいことはいいことだ 5.サービスは、方向・回転・最後がスピード 6.教訓一杯のテニスオフ。でもこれを書いてる時には忘れてしまっている悲しさ oioi
と思って寝たら、夜中に思い出した。
1 30:30から?3連続DFあった? 三角町ではあってはいけない。
2ダブルスでバックのスライスが使えるとしたら
ネットすれすれのキレキレ
方向性隠し、前衛の動きの逆意識して、送り込む
対雁行陣には、長さを隠し前で崩す
3丁寧さを意識しすぎると、ネット。当てるのではない。回転で入れる。
【回転で打てないだろ!】
4ただ繋いでポイントが取れるのは、中級。決めにいって決めきるのも中級。
相手の決めショットを1:8勝負するのは中級。
崩し入れて決めきるのは中上級。相手の決めボールを凌ぐのが中上級
5ジュースコートのベースライン角角は、ダブルスでは攻め所
6早いリターンはボレーし易い。サーバーの動き確認
確認する余裕ない時は、相手の行動で予測
7スポーツは考えてする。一生懸命するだけでは、進歩遅い
8バトミントンは勉強になる。
9真夜中の足つりは、キツイ。






人気blogランキングへ 
↑ ↑ ↑ ↑
1日1回 チョコットクリックお願いしますね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2018年05月25日 | 好々爺への道
どの位の間隔でするべきものなのかな
毎日? 週1? 月1? 年1?
家近くなら毎日なのかもしれないが、普通、毎日なら家で仏壇なんだろうなあ
週1というのは、未練タラタラ、自立?進んでいないかもね
月命日という言葉があるくらいだから
昔?なら月1回
今なら年1度?

老入になると、家族の命日が増えていく。

※日日に昇る朝日は拝めども、入る日のかげを拝むものなし。
感謝、おかげさま、有り難い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シサン

2018年05月24日 | 好々爺への道
断捨離した結果
捨てる決定した品は
以前は、廃棄又はオフハウスなどリサイクルショップへ持ち込みが主流だった。
最近は、きれいに写真を撮って、メルカリに出品している。
(リサイクルショップは将来厳しそう。全国に向け、個人が売ってるからな~)
この数カ月で販売件数100件近く、近くにヤマトがあるので便利だが、
又別な意味で役立っているのは、郵便局。昔集めた切手やお年玉で当たった切手の処理。
ちょっとくらい高くても、切手で払える小荷物配送を手配することも多数。
定形外で送れるものは古い切手を利用。

切手収集は趣味であって投資じゃなかったな~
そんな手配している時、ある老婆?oioiが東京オリンピックの切手で小荷物発送していた。
局員が数えるの大変そうだった。

量販店のポイントは1年使わないと消滅するけど
郵便局は、消えることない結構大きな負債もってるんだな~
顧客の資産は、提供者の死産【負の資産だろ!】

銀行は引き取り手のない預金資産・・・ずるいな~10年20年たったら国のもんだろうな~
【郵便局の方が結構内緒の預金持ってるんじゃないの】oioi

いろんなところに シサン ありそうだな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困りもの

2018年05月23日 | 好々爺への道
kanは結構好き嫌いが激しい。
老入りなって、顕著になってきている。
あまり好感を持てない企業には距離を置いた生活をしている。
でも困るのは、利用せざるおえない?企業がある事
1 ナナコ・・・100円おにぎりセールの時、業者に値引きを要請?
本来なら、ローソンか千葉ならイオン、ミニストップにしたいが
店舗数と税金の支払いの便利さ、ポイントの貯まり具合が良すぎて 困っている。
2 iphon・・・アップルの税金逃れの姿に、好感度が薄れた。 いずれ、国産に変えたいので、
       Gメールを利用してるけど慣れちゃったからなぁこれも困りもの。
3 アマゾン・・やはり税逃れの企業姿勢が嫌い
でもなあ、パソコンやPADで商品探して買い物するには便利だからなあ、困りもの。
etc

切りたくても切りにくい関係がつくられると、厳しいクレームを発してしまうなあ。
こんな関係は、継続したくないので、 いつか競合相手が強くなる事を願いたい。
そんななか、メルカリのコンビニ取り扱いが以前はローソンだったと思ってたけど、今はセブンとファミマ。箱売りつけられて不満増大(ヤマトへ持ち込めば 無料?)
セブンを取り巻く企業を排除するのは本当に難しくなっている。
ローソンがんばれ せめて千葉県では ミニストップと提携? oioi
kanはクレーマー登録されてるかもしれないな~【CS優良企業の仕組み知りすぎてるからかもね】

※日大加害者選手の記者会見があった。
20才なったばかりとはいえ、弁護士付き?18才は成人なのでは?
正論は、命令されてもやらない。
実情は、反対できない状況のもとに居た。
(レスリング、バトミントン、色々あるなあ)【シンクロは?】(今は言わないよ!きっと・・・!)
※塚田農場は産地?材料?偽称‼ やはり はやり 追う組織は危険。
 始めから正直にいえば雰囲気がいいので 納得して注文するのにな~
 経営者は?(×2??)oioi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振込め詐欺

2018年05月22日 | 好々爺への道
多くの被害が出ているのに、なくならない。どうして?
色んな対策打たれている。でもどうしてだろう。

分業制が進み主犯が捕まらない。
老人が金持ちすぎ
犯罪者の罪悪感不足
刑罰が低く、参入しやすい。色々原因はあるんだろうなあ

対策は
カケコ、ウケコであっても懲役10年以上と刑罰を重くする。
警視庁ホームページに実名と顔写真公開。
個人の高額預金引き出し原則禁止。
電話対応の注意など色々考えられる。

皆黙っているけど銃規制と同じ、プリペイド携帯の販売禁止。
複数台スマホ持ちの完全管理それだけで桁単位で激減すると思うけど
なぜしないのかな
何か利権あるんだろうなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする