kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

12/26 三角町

2020年12月26日 | テニス関連

12/26(土) 13:00-2H 三角町 yamaさんshoさんbonnbonさんdaikitiさん

OMM・・・打ち込まれたら辛抱、サービスエース級打たれたら辛抱
KFS・・・ アングルで相手前衛を抜く
kan想・・・・1、理由は不明だがこのところ調子がいい。普段なら1ゲームで肩で息 キレてたけど今夕迄もった 。良かった。2、サービスはエースの数が誇りじゃない。WFとの差。3、老人になるとストレート多い。4、フォアは中上級。結構いろんなショットが打てるんです。と言ったら、フォアだけじゃないでしょ。のお褒め頂いた。チョイウレ 5、振り切るだけではない。チョイ押し 6、最近フットワークサボっている。ハーフボレーはさぼりのしるし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタクロース

2020年12月25日 | 好々爺への道

多くのサンタが、いろんな施設にプレゼントを送っているようだ。素晴らしい行動とだ。子は、社会が育てる。そんな日本であってほしい。

さとふるで、何もらった、得した。もいい。でもねーもうちょっと自己以外の事を考えるのが日本人ではないか。とも思う。【得して何が悪い!】

※千葉市は武漢型コロナウィルス感染拡大のため公民館の利用を12/26〜1/11迄中止とした。コミュニティセンターも新規予約は取れないようだ。感染拡大が止まらなければ、テニスコートが利用又々中止?かもね。 受験生の補講が中止になってしまい大弱り。10万配ったからだ!カラオケや狭い安飲み屋、風俗で遊ぶボケの所為だ。未来奪っている。【そんな拡大させた店に、休業補填 oioi 悪事やめるので補償しろ!は、核兵器作らないから補償金出せと言った国の論理】俺たちに死ねというのか!は自己中心の人の常套句。 教育で個人の自由。法律で決まっていない。ではなく、公共の福祉 大事。

※安倍辞職はやはりあの所為だったようだ。

※武漢型コロナウィルス感染拡大は止まらない。良かった事は、移動を無くせばウィルスは感染しない事を皆知った事だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2020年12月24日 | 好々爺への道

クレームは宝 顧客からのプレゼント。そんな言葉を、勤めている時に知った。

昔は、現場に嫌われる営業だったなぁ。クレーム持ち帰っても何故改善のヒントにしないんだろうかとリペアマンの未熟さを恨んだ。会社からこんな風にしろと言われてます。「死ねと言われたら死ぬんかい。」と思いながら徐々に変化を仕掛けた。大企業に?の従業員意識が抜けないあいつらはボケサービスマンだったと今でも思う。

今、テストを返して、間違い直し児童にさせてる。友達の答えを写して再提出する子がいる。○もらってラッキーと喜んでいるが、それじゃ身にならない。写してもいいから。覚えろ!間違いはチャンス、伸びしろなのに自らチャンス捨てている。そんな子の成績アップは期待薄かもね。意識変えるのに何年もかかるんだろうけど、でもなあ何年も勤続するわけないしなあ。親はどう思っているんだろうか?

※アビガンが承認されないようだ。性能が悪い?外圧? oioi 今は国産ワクチン承認すべきだと思う。昔、外圧に負けて和製OSが潰されたことを思い出す。

※Zoomが中共系ソフトなのに、学校でも採用。これもボケだなあ。今後天安門民間人を軍隊が戦車轢き殺し事件が学校では検索できなくなるかもね。呵々

※プーチンは、今度は生涯罪に問われない法改正した。本当にアニマルファーム通りになった。独裁者にとって夢の仕組みだろうなぁ

※今日も学習支援がある。結構厳しいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困窮

2020年12月23日 | 好々爺への道

武漢型コロナウィルス感染拡大の影響で本当に困っている方は多い。

特にシングルマザー家族は悲惨だ。何故、居酒屋やカラオケ店に営業補償するんだろうか? お子さんがいる1人親家族を優先して支援してほしい。居酒屋やカラオケ店で感染し、家に持ち込んで感染拡大させてるアホを看護、医療する関係者が年収下がるのはおかしいなぁ、何故優先して金銭補償しないんだろうか。クリスマス楽しく迎えられてるんだろうか?

歳末助け合い募金が始まっている。実施者はボランティアだ。でもね、組織は、理事などもボランティアなんだろうか?外車乗ってたりして、退職金数年ごともらう生活してない?

国境ない医師団から募金の要請と共にグッズが届いた。海外の子の命も大事だ。少しは支援したいが、より日本の子に支援したい。

米百俵の精神にならない風土がはびこるのは、うまいことやった人がうまく生き延びているからだろうなあーそういえば菅総理誕生は安倍首相が逮捕される前に委譲する必要があったとの噂もある。いい事は、いい。悪い事は悪い。それを隠した人も罪に問われる世であってほしい。【青いよ!】

※ソフトバンクも20Gバイト2980円?やればできるのに今までやらなかった。儲け大事だからね。昔、NTTに戦いを挑んでいた頃は、好感持てた。でもある程度シェアとったら利益享受グループ入りしてダンマリだからね。儲けちゃいけないとは言えない。それなりに人を雇い【派遣だ!】社会貢献している。ペロ?野球も 次は、スマホ基地局の共有だ。まだまだ下がる。楽天もシェアとったら儲けぐみ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のり玉

2020年12月22日 | 好々爺への道

最近、のり玉が活躍している。

職員室では給食のご飯がよく余る。年寄りの先生はご飯の量が少ないし、女性も食が細い。余せばいいと思うが、学校の現場では、残さないのが基本ルール。それじゃ、のり玉振りかけて、おにぎりにして、おなかすかせた塾の生徒に持ち帰ろうとしたら、何かあったら困ると、持ち出し禁止。結局。残業する先生の夜食?となる。のり玉は大事な食材なのだ。メーカーは知っているのかなぁ

以前、ポカリスエットは医療やスポーツ時利用だけでなく、宅配ドライバーが就業1時間くらい前、さー後もう少しだ。頑張ろう!と飲むと聞いた。顧客は、メーカーの思惑と違う利用をする。そんな事の理解が大事。

※走り幅跳び 2m跳べなかった。棒上り等々 殆ど思ったように出来ない事がわかった。老いが進んでいる。テニス出来ている事が不思議。

※誤飲性 誤嚥性肺炎?老人には起こりやすいようだ。死につながる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする