昨日、久しぶりに曽根沼公園へ行きましたら、ヒメウズの花があちこちに咲いていました。
茎がとても細くて、風にゆらゆら揺れますので、撮るには難儀な花です。
花は、みんな俯きについていて、お顔を見せてくれません。昨日は、やや曇っていて、平日でも
あり、人出の少ないのを幸い、座り込んで、じっくりと狙いました。
オダマキのように、小さいながら、距がついています。開いている5枚が、萼で、筒状の5枚が
花弁です。果実は、2~4個ずつつき、熟すと上を向きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/80da54bc541b52ed16691760d1065b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/ebc3d9c7753e229f4a3e896adf54b698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/3ef1c0a7e5d09b5c8f90eb7a0e762bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/c3444c740ef6b4f6d5453f445ef4d32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/b09bb8b23b9c4c4eb7849a913c1b780b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/96b34863718352ff851745a23ecf650d.jpg)
茎がとても細くて、風にゆらゆら揺れますので、撮るには難儀な花です。
花は、みんな俯きについていて、お顔を見せてくれません。昨日は、やや曇っていて、平日でも
あり、人出の少ないのを幸い、座り込んで、じっくりと狙いました。
オダマキのように、小さいながら、距がついています。開いている5枚が、萼で、筒状の5枚が
花弁です。果実は、2~4個ずつつき、熟すと上を向きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/80da54bc541b52ed16691760d1065b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/ebc3d9c7753e229f4a3e896adf54b698.jpg)
後ろに見えるのは、サクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/3ef1c0a7e5d09b5c8f90eb7a0e762bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/c3444c740ef6b4f6d5453f445ef4d32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/b09bb8b23b9c4c4eb7849a913c1b780b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/96b34863718352ff851745a23ecf650d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/9f97988f10af0444f1900aa0b1725b07.jpg)