木陰に生えるヤブニンジンは、草丈50cm程もある草ですが、茎が細く、葉も柔らかそうで、
目立たない草です。葉は名前の通りニンジンの葉に似た2回3出複葉です。
枝先に複散形花序をつけ、小花序に白色の5弁花をまばらにつけます。花には、両性花と花柱の
退化した雄花があります。小花序の外側に5個の両性花が、中心には雄花が集まってつきます。
両性花には、5個の雄しべと2個の花柱があります。
両性花の花後には、果実の先に花柱が残ります。果実は、1.5cmぐらいの細長い棒状で、放射状
に広がる果柄の先に線香花火のようについています。果実には、上向きの細かい毛が生えています。
目立たない草です。葉は名前の通りニンジンの葉に似た2回3出複葉です。
枝先に複散形花序をつけ、小花序に白色の5弁花をまばらにつけます。花には、両性花と花柱の
退化した雄花があります。小花序の外側に5個の両性花が、中心には雄花が集まってつきます。
両性花には、5個の雄しべと2個の花柱があります。
両性花の花後には、果実の先に花柱が残ります。果実は、1.5cmぐらいの細長い棒状で、放射状
に広がる果柄の先に線香花火のようについています。果実には、上向きの細かい毛が生えています。