今日は、久しぶりに愛知川の河川敷へ行きました。木陰の暗い所に、びっくりするほど大きな
ハコベの花が咲いていました。花径は、1cm以上もあろうかと思われました。
確か、3年前にこの竹藪を入った所で、初めて見つけた花です。その時も、花の大きさから、
ウシハコベではないかと思ったのですが、ウシハコベは、雌しべの柱頭が5裂しているとのこと
でしたので、これは、ミヤマハコベではないかと思いました。写真ではわかりにくいですが、
柱頭は、3裂しています。
3年前に見つけた時は、1ヶ所だけで生えていましたのに、今日は、木立の下一面に広がっていて
ちょっと驚きました。
ミヤマハコベは、萼に長い毛が生え、茎にも1列か2列に毛が生えています。






ハコベの花が咲いていました。花径は、1cm以上もあろうかと思われました。
確か、3年前にこの竹藪を入った所で、初めて見つけた花です。その時も、花の大きさから、
ウシハコベではないかと思ったのですが、ウシハコベは、雌しべの柱頭が5裂しているとのこと
でしたので、これは、ミヤマハコベではないかと思いました。写真ではわかりにくいですが、
柱頭は、3裂しています。
3年前に見つけた時は、1ヶ所だけで生えていましたのに、今日は、木立の下一面に広がっていて
ちょっと驚きました。
ミヤマハコベは、萼に長い毛が生え、茎にも1列か2列に毛が生えています。





