今日は、上諏訪から下諏訪の諏訪大社の下社。
春宮と秋宮に徒歩で行きました。
片道7キロ、往復14キロの道のりでしたが、
何とか制覇できました。
諏訪湖のほとりを上諏訪から下諏訪まで、
その後諏訪湖から山登りをするように、秋宮へ。
そして、山を伝うように中山道を行き、春宮。
天気も良いし、新しい発見も沢山ありました。
特に、春宮の裏にある、「万治の石仏」
お顔も素晴らしいし、何とも言えないスピリチュアルな雰囲気がありました。
石仏に行くまでの間にある、「浮島」も素晴らしくエネルギーが満ちている場所でした。
家に帰り、翌々聞いてみると、女房が子供の頃、いつも遊んでいた場所だとか。
「万治の石仏」には登って遊んでいたそうです(^^;



春宮と秋宮に徒歩で行きました。
片道7キロ、往復14キロの道のりでしたが、
何とか制覇できました。
諏訪湖のほとりを上諏訪から下諏訪まで、
その後諏訪湖から山登りをするように、秋宮へ。
そして、山を伝うように中山道を行き、春宮。
天気も良いし、新しい発見も沢山ありました。
特に、春宮の裏にある、「万治の石仏」
お顔も素晴らしいし、何とも言えないスピリチュアルな雰囲気がありました。
石仏に行くまでの間にある、「浮島」も素晴らしくエネルギーが満ちている場所でした。
家に帰り、翌々聞いてみると、女房が子供の頃、いつも遊んでいた場所だとか。
「万治の石仏」には登って遊んでいたそうです(^^;


