郵政3社上場 いずれも初値は売り出し価格上回る 2015/11/4

2015-11-04 | 社会

2015.11.4 10:36更新
郵政3社上場 いずれも初値は売り出し価格上回る

    

 上場の記念式典で鐘を鳴らす日本郵政の西室泰三社長=4日午前、東京・日本橋兜町の東京証券取引所
 日本郵政と、その傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社は4日、東京証券取引所第1部に株式を上場した。注目された初値はいずれも、事前に申し込んだ投資家への売り出し価格を上回った。1987年のNTT(初値で約25兆円)以来の大型上場となる。曲折をたどってきた郵政民営化は大きな節目を迎えた。
 「親子」の3社が同時上場するのは国内で初めて。3社の株はいずれも買い注文が集まり、初値は日本郵政が1631円(売り出し価格1400円)、ゆうちょ銀が1680円(同1450円)、かんぽ生命が2929円(同2200円)と、それぞれ売り出し価格を16.5%、15.9%、33.1%上回った。投資家の高い期待感を裏付けた。
 東京証券取引所(東京都中央区)では、日本郵政の西室泰三社長ら上場3社のトップらが出席してセレモニーが行われた。東証の親会社にあたる日本取引所グループ(JPX)の清田瞭(あきら)最高経営責任者(CEO)が西室社長ら上場3社の社長に上場通知書を手渡した後、3社の社長が「上場の鐘」を5回ずつ打った。
 あいさつに立った西室社長は「日本郵政グループは本日をもって新しい時代を迎えた。株主の期待に応えられるようグループ全体の企業価値を上げていくことを約束したい」と述べた。
 政府保有株などの売り出しで、政府が持つ日本郵政株や、日本郵政が持つ金融2社株の割合はいずれも100%から89%へ低下。政府は日本郵政株を今後も段階的に売却し、東日本大震災の復興財源として約4兆円を生み出す計画だ。
 ◎上記事は[産経新聞]からの転載・引用です
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
日本郵政など3社が上場 初値は売り出し価格上回る
 NHK NEWS WEB 11月4日 11時59分
 日本郵政と傘下の金融2社は4日、東京証券取引所に株式を上場し、3社とも、最初の値は売り出し価格を上回りました。
 日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命の3社は4日、東京証券取引所に株式を上場し、記念の式典で日本郵政の西室泰三社長らが鐘を打って上場を祝いました。
 午前9時に始まった取り引きで、最初の値は3社とも売り出し価格を上回りました。
 初値は、日本郵政が売り出し価格を231円上回る1株・1631円、ゆうちょ銀行が230円上回る1株・1680円、かんぽ生命が729円上回る1株・2929円となりました。
 また、午前の終値は、日本郵政が1624円、ゆうちょ銀行が1656円、かんぽ生命が3160円でした。
 これによって、時価総額は3社を合わせて15兆円を超え、初値の段階で24兆円余りだった、28年前のNTTに次ぐ大規模な上場となりました。
 日本郵政の株式はこれまで、政府が株式を100%保有していましたが、今回売りに出された11%分の株式の売却益は東日本大震災の復興財源に充てられ、今後、政府は段階的に株式の3分の2を売却することになっています。
 日本郵政は、平成17年の衆議院の解散・総選挙で民営化のぜひが問われたあと、平成19年に民営化し、上場を目指して準備を進めてきました。
 上場が実現したことで今後は、市場に評価される成長戦略を示すことが課題になります。
 日本郵政の西室社長は会見で、「『そばにいるからできることがある』という精神で、郵便ネットワークを生かした新たなサービスに積極的に取り組んでいきたい」と述べました。
■総務相「大きなステップ」
 日本郵政グループ3社の上場について、高市総務大臣は「郵政民営化を着実に進めるための大きなステップだ。総務省としては今後も、日本郵政グループが収益力の強化や経営の効率化を進め、国民に民営化の成果を実感していただける経営を行うことを期待している」という談話を発表しました。
 ◎上記事は[NHK NEWS WEB]からの転載・引用です
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  Business 2015年11月4日 12:04 JST
前場の日経平均は急反発、郵政3社の好発進に安心感
[東京 4日 ロイター]-前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比451円68銭高の1万9134円92銭と急反発した。米国株の続伸や円相場の弱含みなどを背景に序盤から買いが先行。2日の日本株が大幅安となった反動もあり、日経平均は450円を超す上昇となった。
 きょう新規上場した日本郵政グループ3社が堅調な滑り出しとなったことも安心感を誘った。
 原油価格の上昇を背景に鉱業や石油・石炭製品など関連銘柄の上昇が目立ったほか、鉄鋼、非鉄金属、機械なども買い戻し優勢となった。日経平均は再び節目の1万9000円台を回復したが、「年末にかけて日米欧の金融政策にらみという相場環境は変わっておらず、当面は日経平均1万9000円水準での値固めになる」(SMBCフレンド証券チーフストラテジストの松野利彦氏)との声が出ていた。
 東証1部の売買代金は1兆6998億円と活況。うち郵政3社で2割強を占めた。東証1部の騰落数は、値上がり1336銘柄に対し、値下がりが454銘柄、変わらずが116銘柄だった。
 ◎上記事は[REUTERS]からの転載・引用です
.........


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。