私は人殺しですか――オウムでサリン製造「土谷正実」未亡人が明かした最期の肉声
社会週刊新潮 2019年7月11日号掲載
死刑執行から1年、オウム真理教死刑囚の未亡人たちが夫の最期を明かす。計28名の殺人を犯したオウムで、そのすべての事件に携わった新実智光・元死刑囚(享年54)は、麻原彰晃への決別を日記に綴っていた。その新実が生前、教団で最も慕っていたのが、土谷正実・元死刑囚(享年53)だった。
***
「私の夫の場合は、最期まで事件への実感はなかったと思います」
代わってそう述べるのは、その土谷の未亡人である。
「重大なことをしたという認識はもちろんありました。ただ、それがどこまで実感を伴っていたかというと……。面会でも事件について語ったことはありませんでしたし、遺品の中に書き物はありましたが、事件のことにはまったく触れられていませんでした」
土谷は1989年にオウムに入信した。当時、筑波大学大学院化学研究科の学生だった“エリート”である。出家後は麻原の命を受けて化学兵器の開発に次々と成功。彼がサリンを作っていなければ無差別大量殺人は不可能だったに違いない。その土谷に特異なのは、オウム死刑囚で唯一、殺人現場にも立ち会わず、その具体的な計画も知らされぬままだったことだ。ひたすら大量殺人兵器の開発に専念していた土谷に事件の実感がないというのは、あながち弁解ではないのかもしれない。
夫人が回想する。
「主人は中学生がそのまま大人になってしまったような人でした。良い悪い、人の好き嫌いの基準がはっきりしていて、一旦ダメということになると、100からゼロにいってしまう。普通なら、社会に出てそれが修正されるものですが、学生のまま入信してしまいましたからその機会もありませんでした」
裁判でも二審が終結するまで帰依を貫いていた。
夫人と土谷とは、事件以前からの知人。高裁判決後、獄中の土谷から手紙が来たことをきっかけに交流が始まり、2008年に籍を入れた。
「“教祖のことをどう思うか?”と聞かれたんです。私はオウムとは何の関係もありませんから“ペテン師に違いない”とはっきり言いました。すると彼は一夜で反転。“麻原は私利私欲の塊だった”と言うようになったんです。ちょうどその頃、裁判でも麻原の自己保身の姿勢が明らかになったこともありますが……。その後は、最期まで麻原とは心が離れたままでした。法廷では厳しく批判するようになったし、面会の時も、彼のことになると珍しく感情がむき出しになる。“嘘つき”“詐欺師”“昔に戻れたらぶっ殺してやる”と口汚く罵っていました。極論を言えば、主人には誰か1人だけいればいい。信頼する人と出会うとその人がすべてになってしまう。麻原を崇めるようになったのも同じような理由だったのだと思います。それがたまたま大量殺人者だった……。本当にあってはならない組み合わせだったと思います」
■“私は人殺しですか”
そんな土谷だが、事件に対してはどんな思いを抱いていたのか。
「私との間で話をすることはありませんでしたが……」
と夫人が続ける。
「本人の答えは再審請求をしないことだったんだと思います。請求は他の人もしていることですし、多分通らないでしょうが、チャンスはゼロではない。私としては一日でも長く生きていてほしかったから何度も勧めました。しかし“しない”と言う夫に迷いはなかった。その意味では、自分が犯した罪の大きさを、実感しないまでも、重く認識してはいたんでしょう。“死刑になることは怖くない”“死んで償うしかない”“生きることに意味はない”と常々言っていましたから」
土谷は、拘置所では懲罰の常連だったという。
「気難しい人でしたから、職員に手をかけられたくらいでも“触るな”とはねのけたり、スリッパで頭を引っ叩いたりして保護房に入れられていた。このままここで生き続けるよりは……という思いはあったようです。最後の5年ほどは私しか交流者はいませんでしたから、私に手紙を書くか、化学の本を読むくらいしか辛い拘置所生活に耐える方法はなかった。生きていても死んでいても変わらない、と。一度、“私は人殺しですか。私を人殺しだと思いますか”と聞かれたことがあるんです。言葉に詰まりましたが、“結果的に見れば人殺しに違いないけど、私はそうは思えない”と答えた。そうしたら安心したように“もうそれだけでいいです”と言っていました」
■唯一の心残りは…
その裏には「孤独」があったのかもしれない。オウムの死刑囚は、井上嘉浩しかり中川智正しかり、親族と最期まで交流を持っていたケースが少なくない。しかし、土谷の場合、両親はかつて息子を教団から取り戻そうと茨城県内の寺に“監禁”を試みたことがある。あの上祐史浩が奪還に動くなどし、結局、彼は寺から脱出。親の元に帰ることはなくそのまま出家したが、
「それ以来、家族から捨てられたという思いはずっと持っていたようですね。息子がおかしな宗教に没頭していれば、連れ戻そうとするのは当然だと思うのですが……。寺のお坊さんが“出て行こうとするならこの子を殺すしかない”と言った際、お母さんは“殺すなら私が殺す”と言った。そのことをいつまでも恨んでいました。お母様にも思うところはあるようでついに一度も面会には来られませんでした。実は、私は一度、実家に伺って“本人に会ってやってください”とお願いしたことがある。わだかまりを解いて逝ってほしいと思っていたんです。でも、1時間ほど話したでしょうか、最後まで拒絶されたままでした。主人のお父様は事件後、60代の若さで亡くなり、妹さんも結婚されなかった。お母様はそれを事件のせいだと思っていて“お父さんを殺したのはあの子なんだから”“娘が結婚できないのもあの子のせい”“息子とは思っていない”と。諦めました。別の知人も何度もお母様に頼んでみたのですが、やっぱりダメでした。結局、生前も執行後も一度も連絡はないままです」
これもまた、特異な生き方であろう。
その土谷も、最期は従容として死に赴いたという。
「いきなりでビックリはしていたそうですが、事を理解すると“今日がそうなのか”と大人しく刑場に向かっていったそうです。唯一、悔やまれることがあるとすれば、あの日、東京拘置所での執行が麻原と一緒になってしまったこと。荼毘に付されたところまで一緒でした。あれだけ憎んでいた麻原と最期まで同じだったとは……。執行を受け入れていたと思いますが、それだけは心残りだったのではないでしょうか。最期は、私の名を呼びながら刑に臨んだそうです」
新実、土谷両人の遺骨は墓には入(い)れず、未亡人の手元に残ったままだという。
この7月6日で執行からちょうど1年。来年3月には、地下鉄サリン事件から四半世紀の節目を迎える。
戦後史に残る重大犯罪に名を連ねた両名だが、その最期を見れば、令和の世に重い“教訓”を残していった、と言えるのかもしれない。
特集「オウム『新実智光』『土谷正実』 未亡人が明かした『最期の肉声』」より
◎上記事は[デイリー新潮]からの転載・引用です
――――――――――――――――――――――――
* 「人のために尽くしたい」と出家して2カ月で殺人者に…<教団エリートの「罪と罰」(3)>土谷正実 中川智正
---------------------
*オウム元死刑囚の家族は今 土谷正実元死刑囚の母・横山真人元死刑囚の兄・端本悟元死刑囚の母・・・
---------------------
◇ オウム死刑執行から1年…新実智光が綴っていた「麻原彰晃との決別」 週刊新潮 2019/7/11号
..............