「家族の会」が署名
オウム真理教(アーレフと改称)の信者や元信者の親などでつくる「家族の会」が、坂本弁護士一家殺害などで死刑が確定した元幹部岡崎(現姓宮前)一明死刑囚(45)の死刑執行停止を求める署名活動を始めた。元代表麻原彰晃被告(51)=本名・松本智津夫=が何も語らぬまま、弟子たちは極刑に処せられようとしているが、法廷で泣きながら謝罪する被告たちと自らの子供たちの姿が重なるという。被害者感情をおもんぱかりながらの苦渋に満ちた活動は、ささやかに続けられている。
署名活動を始めたのは6月下旬。「地裁で実行犯らの死刑判決が出始めたころから、運動しなくてはいけないと思い始めていた」と、会長の永岡弘行さん(68)は明かす。出家していた長男は後に脱会したが、法廷で見る被告たちの姿は、人ごとではなかった。
閉鎖的な教団での教祖と弟子という絶対的な支配・服従関係の中で、誰もが同じ立場となる可能性があったのではないか。「うちの息子だったらって考えたら、死刑判決なんて考えたくないですよ」。永岡さんの目に涙が浮かぶ。
永岡さん自身も猛毒のVXガスで襲撃され、重症となった被害者。他の被害者や遺族の気持ちを考えると「大手を振ってできることではない」とためらいもあった。しかし、昨年、岡崎死刑囚の死刑が確定。麻原被告の死刑判決も年内にも確定する公算が大きく「恥も外聞もなくやろう」との決断に至った。
今後は岡崎死刑囚以外にも、最高裁で死刑が確定した信者たちについて執行停止の署名を集めていく方針だ。
永岡さんの手元には2003年に、アーレフが信者370人を対象にしたアンケートの結果がある。「世界を変えるには、まず1人1人の心が変わらないと」(02年入会の男性)「イニシエーションを受けた後、心が急変…」(03年入会の男性)。
精神世界へのあこがれが磁力となって、新たな信者が教団へと吸い込まれていく。事件前と変わらぬ構図に、永岡さんは嘆息する。「オウムの信者たちが、どういう動機で入信し、罪を犯すに至ったのか。そして現在、なぜ新たな信者が入信するのか。この国の偉い人たちは、あらためて検討してほしい」
署名簿は年内に、法相のもとに届ける予定だ。(中日新聞)
-----------------------------------------
〈来栖のつぶやき〉
精神の空虚に悩んだ有為の青年たちが殺戮集団へ吸い込まれていったとき、既成の宗教教団は何をしたのだろう。危機感をもって、心の乾きに応えようとしただろうか。冷めたピザのごとく鈍感、或いは他人事を決め込んだのではないか。
昨日のミサでも「教皇様と司教様の意向により、中東の平和のために祈りましょう」と司祭は勧めた。きれいごとで済ませ、いつも、何に対しても他人事である。人が教会を訪ねて来るのを待つ。
イエスは教会の中などには、おられまい。門の外、苛烈な火の直中におられる。家族の会・永岡さんの「苦渋」のなか、「大手を振ってできることではない」ためらいのなかに、小さくなっておられる。なにより、人々の“はらわた”からの悲しみの中におられる。
..........
↑の写真を見ても、中東平和のために祈りましょう、で済ましていられるでしょうか。
今朝は、早ミサ、I神父さんで、ちょっとびっくりでした。昨年の秋以来だと思いますけど、全然そんな気がしませんでした。ミサって、フヘンテキだからでしょうね。
身体的にご負担かと思いますけども、今後も機会あればI神父さんのミサをお願いしたいですね(主任がまた巡礼に行ってくださるといい)♪
今日はこれから横浜(長男のところ)へ出かけます。
拙ブログ、読んでくださってありがとう、です。