蔓延するフェイクニュース 朝日新聞のスクープ記事・・・加計学園問題の文書写真 【阿比留瑠比の極言御免】2017/6/23

2017-06-23 | 政治 メディア

2017.6.23 01:00更新
【阿比留瑠比の極言御免】蔓延するフェイクニュース 朝日新聞のスクープ記事もなぜか不自然 加計学園問題の文書写真が…
 22日朝、テレビで民放番組にチャンネルを合わせると、森友学園の籠池泰典・前理事長の顔が大写しとなった。籠池氏が21日夜、安倍晋三首相の私邸などを訪ね、寄付を受けたと主張する100万円を返却しようとしたが断られ、記者団の取材に応じた場面だった。
 籠池氏は現金100万円だという紙の束を持っていたが、本物の一万円札は上下の2枚だけで、中身は白い紙であるように見えた。
 国会で大騒ぎし証人喚問まで実施した森友問題も、内閣支持率を低下させた加計学園問題も結局、火のないところに煙を立てた「フェイクニュース(偽記事)」ではないのか。
 「怪しい」「疑わしい」「信用できない」…などといくら追及しても、核心に迫るファクト(事実)は出てこない。その半面、忖度だとか面従腹背だとか曖昧な言葉ばかりが飛び交い、「事実がないことを証明して納得させろ」と、不可能とされる「悪魔の証明」が堂々と求められている。
*不自然な写真
 「自分自身も(記事を)書かれる立場として、(加計問題が)いかにフェイクかとよく分かる。フェイクニュースは蔓延している」
 自民党の小泉進次郎衆院議員は1日の記者会見で、こう指摘していた。そもそも加計問題が一気に火を噴いたのは、朝日新聞が5月17日付朝刊の1面トップ記事「新学部『総理の意向』」「文科省に記録文書」がきっかけだった。
 記事は、加計学園の獣医学部新設計画について、文部科学省が「内閣府から『官邸の最高レベルが言っている』『総理のご意向だと聞いている』などと言われたとする記録を文書にしていたことがわかった」というスクープだった。
 それはいいが、記事に添えられた「大臣ご確認事項に対する内閣府の回答」と題された文章の写真が不可解である。写真はなぜか下側が暗く文字がよく読めないが、文科省が15日に発表した同様の文書をみると、その部分にはこうある。
 「『国家戦略特区諮問会議決定』という形にすれば、総理が議長なので、総理からの指示に見えるのではないか」
 つまり、安倍首相の指示だと取り繕ってはどうかという話であり、逆に首相の指示などないことを示している
 ところが、そこが朝日の写真では不自然に隠された形となっている。これでは「印象操作」と言われても仕方があるまい。
*真実は不確実
 「安倍政権に批判的な記者の一人」であり、安倍政権が掲げる政治目標に「ほとんど賛同できない」という立場の元朝日記者でジャーナリストの烏賀陽弘道氏は、新著『フェイクニュースの見分け方』でさまざまな情報を検証している。
 その上で、(1)日本会議=安倍政権の黒幕説を首肯できる事実は見いだせない(2)(安倍政権の言論統制を非難する記事や出版物の)「報道に介入した」「圧力を加えた」「統制した」と主張する根拠がわからない(3)(高市早苗総務相の放送法関連答弁について)民主党時代と同じ発言を根拠にした「安倍政権は報道の自由を恫喝している」という非難は不思議-などと結論付けており、うなずける。
 米国の著名なジャーナリスト、リップマンは1922年刊行の著書『世論』で、ジャーナリストの仕事についてこう訴えている。
 「人びとの意見形成のもととなるいわゆる真実といわれるものが不確実な性格のものであることを人びとに納得させること
 フェイクニュースが蔓延しているならば、なおさらだろう。(論説委員兼政治部編集委員)

 ◎上記事は[産経新聞]からの転載・引用です *強調(太字)は来栖
...................
〈来栖の独白〉
 阿比留さんの論説は尤もで、正論だが、しかし、モリ・カケ劇場もここ(内閣支持率低下)まで来ると深刻だ。安倍政権の命取りになる一歩手前まで来てしまった。安倍ちゃんには難病(潰瘍性大腸炎)がある。これ以上のストレスには堪えられないのではないか。一次政権の幕引きのさまが甦る。
 メディアの力がここまでやったのなら、メディアの力で状況を回復できないものか。
 安倍ちゃんをおいて憲法改正できる内閣は、もう出てこない。憲法は改正しなければならない。この最も重要なことが、朝日新聞と左巻き野党には、分かっていない。世界でテロが頻発する時代。ISの提起している問題が、左巻メディア、左翼には、さっぱり理解されていない。宗教についての知識が全くなく、旧態依然として、政権を窺うことしかしない。モリ・カケで、ワーワー騒いでいる。奇異な国だ。
――――――――――――――――――――――――
新聞、テレビ、ネット、雑誌、コメンテーターetc. 嘘にはもうウンザリだ。ポスト真実時代を生き抜くための正しい情報選別法。

   
   『フェイクニュースの見分け方』烏賀陽弘道/著 864円(税込)発売日:2017/06/16
 一見もっともらしいニュースや論評には、フェイク(虚偽の情報)が大量に含まれている。真偽を見抜くには何をすべきか。「オピニオンは捨てよ」「主語のない文章は疑え」「空間軸と時間軸を拡げて見よ」「ステレオタイプの物語は要警戒」「アマゾンの有効な活用法」「妄想癖・虚言癖の特徴とは」――新聞、雑誌、ネットとあらゆるフィールドの第一線で記者として活躍してきた著者が、具体的かつ実践的なノウハウを伝授する。

 ◎上記事は[新潮社]からの転載・引用です
―――――――――――――――――――――――
【加計学園の報道されぬ真実 黒幕は総理・官邸・内閣府ではない】岸 博幸 2017.5.26 
「加計学園問題は改革つぶし」「前川は官僚のクズ」 岸博幸 2017/6/12
加計学園「あったものをなかったことにできない」---胡散臭い 芝居がかった台詞 2017/5/25
安倍政権にダメージを与えるためには、「何の犯罪性もないこと」を ⇒『世の中が許せないこと』に仕立て上げる 2017.5.20
..........


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。