精神障害者を閉じ込める「私宅監置」 沖縄では72年の日本復帰時も続いていた

2021-04-13 | 政治〈領土/防衛/安全保障/憲法/歴史認識〉

私宅監置 消された沖縄の精神障害者 
  特報  中日新聞 2021年4月13日

  冒頭画像;沖縄に残る監置小屋の遺構=原さん提供  

 精神障害者を自宅の一室や粗末な小屋に閉じ込める「私宅監置」が認められていた時代があった。明治時代に合法化され、1950年に法が廃止されたが、沖縄では72年の日本復帰時も続いていた。沖縄戦で心に傷を負った結果、隔離に至った人も多いといわれる。戦争と共に沖縄の人たちが長く担わされた「もう一つの犠牲」とはどんなものだったのか。(木原育子)

本土廃止後、20年超続く 実態を映画化
 垂れ流されたままの排せつ物、浮き出る肋骨、生気なく天を見上げる無精ひげの男性がいれば、相手を射抜くような眼光を檻の外に向ける人もいる−。 
 沖縄における私宅監置の調査のため、60年代に国が初めて派遣した東京の精神科医が撮影した写真。フリーのテレビディレクターだった原義和さん(51)は2011年、別の取材の過程で手に入れあまりに悲惨な状況にショックを受けた。 
 1900(明治33)年施行の精神病者監護法で精神障害者は社会にとって危険とされ、取り締まりの対象になった。監置の責任は家族が負わされ、自宅一部を仕切った座敷牢や小屋での監禁が合法化された。法廃止後も、米国の統治下にあった沖縄では本土より20年以上長く残された。

 (以下略=来栖)
 
 ◎上記事は[中日新聞]から抜粋して書き写し(=来栖)
---------------------


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。