皆様、こんばんは。
事務局です。
5日の一宮市内は、台風一過の、蒸し暑い晴れの天気になりました。
本日の寺西は、現場作業と作業場の荷物整理でした。
荷物整理は、相変わらず、必要な物と不必要な物の分別になります。
お店の時は、本業に使う備品や部品などを、棚に入れていました。
作業場では、棚を使うのを止めて、鉄道模型運転会と同じように、ホームセンターなどで販売されています、半透明プラスチック製の「ロックコンテナ」に備品や部品を入れることにしました。
ロックコンテナは4段積みとして、木製の台車を自作して、作業場内で自由に動かせるようにします。
荷物の入った段ボール箱、カタログが3分の1に減り、スペースが広く空いてきました。
明日から縫製作業を再開しようか、と考えています。
3日夕方、電柱の電線から電気を引いていただいておりますが、ブレーカーが「異常」の表示を出すため、電気が使えません。
電気屋様に電話しましたところ、「出先です」と言われて、作業場にいらっしゃる日時をおっしゃらず、電話を切ってしまわれました。
困りました。
こんな時、皆様はどのようにされますか?
お話が変わって、解体中のお店です。
内装材の撤去がほぼ終わり、今朝から足場の設置が始まりました。
明日から本格的に、解体作業が始まるようです。
木造の建物ですから、足場の設置が終わりますと、あっという間に、お店は解体されて、消えてしまうのでしょうね。
ちなみに、市役所の建築担当部署様から、危険な空き家に指定されたお店(※)のお隣にあります、木造の空き家は、昨日の台風で、扉や窓ガラスが全て吹き飛びました。
※指導は当然だと思います。
昨日、ブログに書いたように、お店は被害がありませんでした。
お店が消えますと、お隣の空き家が、道路から、よく見えると思います。
数日前でしたか、本町で、
「寺西さんを恨んで何か得があったか? 自分の評判が悪くなっただけではないのか?」
と言ってやりたい、といわれる、ダンディーなおにいさんと会話をする機会がありました。
おにいさんからのご質問で、お店の出入口付近で、縫製や表具、木工作業などをおこなっていた理由を聞かれました。
理由は、「寺西の息子は、店に来ても仕事をせず、ただ遊んでいるだけ」という噂(※)をたてられたからです。
※寺西が嫌いな方は、寺西を見ますと、腹が立つようで、見下し、バカにした噂がたてられることは、仕方がないところです。
2010年ぐらいから噂が広がり、噂を払拭するのに、たいへんに苦労しています。
お店については、建物が古く、解体を前提としていたことから、改修作業をおこなっていませんでした。
そのため、冷房装置の室外機が落ちてくる、行灯式看板が落ちてくる、などと散々、悪い噂が流されていることを、ご教示いただきました。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
5日の一宮市内は、台風一過の、蒸し暑い晴れの天気になりました。
本日の寺西は、現場作業と作業場の荷物整理でした。
荷物整理は、相変わらず、必要な物と不必要な物の分別になります。
お店の時は、本業に使う備品や部品などを、棚に入れていました。
作業場では、棚を使うのを止めて、鉄道模型運転会と同じように、ホームセンターなどで販売されています、半透明プラスチック製の「ロックコンテナ」に備品や部品を入れることにしました。
ロックコンテナは4段積みとして、木製の台車を自作して、作業場内で自由に動かせるようにします。
荷物の入った段ボール箱、カタログが3分の1に減り、スペースが広く空いてきました。
明日から縫製作業を再開しようか、と考えています。
3日夕方、電柱の電線から電気を引いていただいておりますが、ブレーカーが「異常」の表示を出すため、電気が使えません。
電気屋様に電話しましたところ、「出先です」と言われて、作業場にいらっしゃる日時をおっしゃらず、電話を切ってしまわれました。
困りました。
こんな時、皆様はどのようにされますか?
お話が変わって、解体中のお店です。
内装材の撤去がほぼ終わり、今朝から足場の設置が始まりました。
明日から本格的に、解体作業が始まるようです。
木造の建物ですから、足場の設置が終わりますと、あっという間に、お店は解体されて、消えてしまうのでしょうね。
ちなみに、市役所の建築担当部署様から、危険な空き家に指定されたお店(※)のお隣にあります、木造の空き家は、昨日の台風で、扉や窓ガラスが全て吹き飛びました。
※指導は当然だと思います。
昨日、ブログに書いたように、お店は被害がありませんでした。
お店が消えますと、お隣の空き家が、道路から、よく見えると思います。
数日前でしたか、本町で、
「寺西さんを恨んで何か得があったか? 自分の評判が悪くなっただけではないのか?」
と言ってやりたい、といわれる、ダンディーなおにいさんと会話をする機会がありました。
おにいさんからのご質問で、お店の出入口付近で、縫製や表具、木工作業などをおこなっていた理由を聞かれました。
理由は、「寺西の息子は、店に来ても仕事をせず、ただ遊んでいるだけ」という噂(※)をたてられたからです。
※寺西が嫌いな方は、寺西を見ますと、腹が立つようで、見下し、バカにした噂がたてられることは、仕方がないところです。
2010年ぐらいから噂が広がり、噂を払拭するのに、たいへんに苦労しています。
お店については、建物が古く、解体を前提としていたことから、改修作業をおこなっていませんでした。
そのため、冷房装置の室外機が落ちてくる、行灯式看板が落ちてくる、などと散々、悪い噂が流されていることを、ご教示いただきました。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。