青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

初めて運転会を中止しました

2018-09-30 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

30日の一宮市内は、朝から雨が続いています。

15時45分頃から空気が生暖かくなり、17時30分頃から強風が吹き始め、台風通過になっています。

本日の寺西は、縫製作業などでした。

お仕事は17時30分で取り止めて、自宅で台風が通過するのを待っています。

今回の予想は、まさかの一宮市直撃コースで、寺西としては、何とか中心気圧が970ヘクトパスカルまで落ちるのを、祈るばかりです。

お店は解体されてなくなりました。

お店に被害が出ることはなくなりましたが、自宅と作業場に被害が出るのではないか、と心配しています。

完成した製品は、水が入らない箱に入れましたので、明日の現場作業に影響はないと思います。

さて本題に入り、当運転会の運営が始まってから初めて、運転会を中止しました。

上と下の写真は、運転会終了後の、レイアウトボードの撤収風景です。

手伝っていただけるので、寺西はたいへんに助かっています。

毎回、手伝っていただき、ありがとうございます。



去年、運転会を中止するルールを作成して、初めてルールに従って、運転会を中止にしました。

「運転会を中止する場合のルール」
 (2017/10/26)

予約をされて、運転会を楽しみにされていた皆様には、ご迷惑をおかけしました。

下の写真は、運転会が終わり、持参した鉄道模型車両をカートに載せて帰宅の準備です。



加えて、当運転会ツイッターアカウントがロックされてしまい、使えなくなっていることに関しても、ご迷惑をおかけしています。

皆様もご存知のように、28日午後から、公式2救済アカウントも使えなくなりました。

結果、スマートホンが静かになりました。

ブログは、日記帳としていますので、アクセスはあまりありません。

当たり前のことですが、本業のお仕事がはかどりました。

本業のことを考えますと、「ツイッターアカウントはなくてもいいのでは」と思うぐらいです。

今回の体験は、「ロックしてくれて、ありがとうございます」とお礼を言えるぐらいの経験になっています。

スマートホンが新しくなりましたら、ツイッターアカウントは復活させます。

しばらくの間、皆様にご迷惑をおかけします(※)。

※当運転会をご利用又は、応援してくださる皆様は、ネットを見るのが面倒なようで、何かありますと、速攻で電話(凸電)されますので、迷惑にならないように感じていますが。


■■あしあと■■

2018年10月1日に追記しました。

fukuhime333様、あしあと、ありがとうございました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会は中止になっています

2018-09-30 09:00:00 | 日記


皆様、おはようございます。
事務局です。

本日(9月30日)は、台風第24号が通過することから、安全を考えまして、鉄道模型運転会は開催しておりません。

ご迷惑をおかけしています。

次回の開催は、10月27日(土)に「救済運転会」、28日(日)に「定例運転会」を開催いたします。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする