加音オーケストラ ブログ

加音ホールに付属するオーケストラとして創立。地域に根差した音楽活動を行い地域文化に寄与する、を趣旨に創立27周年目です。

ベートーヴェン第九 演奏者募集について

2020-05-21 07:48:08 | 演奏会

おはようございます!
湿度が低く爽やかな今日この頃です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
鹿児島県では緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常を取り戻してきているようです。
一時期の緊張感は無くなりましたが、
これからも充分気を付けて日々を過ごしていきたいと思います。

加音オーケストラも、しばらくの間練習を休止しておりました
6月7日(日)に開催予定の第40回記念定期演奏会は幻の定演となってしまいました。
でも仕方がありません。
40回定演で演奏する予定のプログラムは来年に延期、
私たちは「第九」に向けて練習を再開することになりました。

5月15日(金)久しぶりに加音ホールで練習が再開されました
手洗い、消毒なども各自で行い、練習場所、練習方法も考えました。
マスク越しですが、声を交わし、
みんなと一緒に練習することができて本当に良かったです

加音オーケストラでは第九の演奏者を募集しております。
一緒に練習をしてくださる方、大歓迎です!
下のチラシをご覧ください
【変更点】
①6月7日の定演が延期になりましたので、第九の練習開始時期は少し早くなっています。
②練習開始時間を午後7時にしております。

次回の練習は5月22日(金)午後7時より 石井先生の弦楽器分奏
午後8時15分より 鶴田先生のTuttiです。
ベートーヴェン交響曲第九番 第1楽章と第3楽章の練習をします。

ホールでお会いするのを楽しみにしています

(Kanon)


加音オーケストラ第40回記念定期演奏会開催延期のお知らせ

2020-04-08 22:49:13 | 演奏会

桜が満開となりました
爽やかな良いお天気が続く今日この頃ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は皆様にお知らせがございます。
令和2年6月7日に開催を予定しておりました加音オーケストラ第40回記念定期演奏会は、
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、
1年間延期することにいたしました。
いつも応援してくださっている皆様には大変ご迷惑をおかけしますが
どうかご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

今後の演奏会のご案内

★加音オーケストラ第41回定期演奏会 第九演奏会「姶良市制10周年を祝して」
日時:令和2年11月29日(日)13時開場 14時開演
会場:加音ホール(大ホール)
プログラム:ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」

★加音オーケストラ第42回定期演奏会
日時:令和3年 春予定
会場:加音ホール(大ホール)
プログラム:ヘンデル/組曲「王宮の花火の音楽」より序曲
      モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219「トルコ風」
      ベートーヴェン/交響曲第2番 

今後とも加音オーケストラをどうぞよろしくお願いいたします。

(加音オーケストラ)          


加音オーケストラ第40回記念定期演奏会までの道のり

2020-02-16 19:34:56 | 演奏会

  加音オーケストラは、旧加治木町文化会館(現  姶良市文化会館 加音ホール)の完成を機に文化会館に付属するオーケストラとして「地域に根ざした音楽活動を行い、地域文化に寄与する」という趣旨のもと1996年に創立されました。
音楽監督に鶴田律晶氏を迎え、2000年(平成12年)の第1回定期演奏会を皮切りに、年2回の定期演奏会を行っているほか地域の方々との交流を深める活動として、地域の開催行事への協賛、県内の学校・病院・福祉施設などを訪問しボランティア演奏活動を行っています。
また、演奏技術の向上と西洋音楽への理解を深める為、定期演奏会ではハイドンの曲に取り組んできました。本年で活動24周年を迎え、6月7日(日)開催の定期演奏会は第40回目の節目の演奏会となります。

ここに第1回目の定期演奏会から現在までの道のりをご紹介します。最後に第40回記念定期演奏会のチラシもご披露しておりますのでゆっくりご覧ください!


第1回定期演奏会(平成12年6月10日)
マスカーニ / 歌劇カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲
ハイドン / 交響曲第94番ト長調”驚愕”
シューベルト /交響曲第7番ロ短調

第2回定期演奏会(平成12年12月2日)
ハイドン / 交響曲第104番ニ長調”ロンドン”
ヨハン・シュトラウス / ワルツ ウィーン気質
フランス クリスマスコラール / あらののはてに
グノー / アヴェマリア
モーツァルト / アヴェヴェルムコルプス他

第3回定期演奏会(平成13年5月26日)
ヘンデル / 水上の音楽 組曲第2番
ハイドン / 交響曲第6番ニ長調
モーツァルト / 交響曲第40番ト長調KV550第2版

第4回定期演奏会(平成13年12月15日)
イヴァノヴィチ / ドナウ河のさざなみ
ハイドン / 交響曲第101番ニ長調”時計”
ベートーヴェン / 交響曲第5番ハ長調

第5回定期演奏会(平成14年5月25日)
ビゼー / アルルの女第2組曲
バッハ / ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調
ハイドン / 交響曲第72番ニ長調

第6回定期演奏会(平成14年11月30日)
シベリウス / 音楽詩”フィンランディア”作品26
モーツァルト / アイネ クライネ ナハトムジークKV525
ハイドン / 交響曲第100番”軍隊”

第7回定期演奏会(平成15年5月24日)
モーツァルト / 序曲 フィガロの結婚
モーツァルト / ピアノ協奏曲第20番
ハイドン / 交響曲第102番 変ロ長調

第8回定期演奏会(平成15年11月29日)
チャイコフスキー / バレエ「くるみわり人形」第1番
ハイドン / 交響曲第82番ハ長調”熊”

第9回定期演奏会(平成16年5月22日)
ヨハン・シュトラウス / 皇帝円舞曲
モーツァルト/フルート協奏曲第2番ニ長調
ハイドン / 交響曲第92番「オックスフォード」

第10回記念定期演奏会(平成16年11月27日)
ベートーヴェン / エグモント序曲
モーツァルト / レクイエム

第11回定期演奏会(平成17年5月28日)
メンデルスゾーン / 結婚行進曲
ヴィヴァルディ / 四季より”春”
ハイドン / 交響曲第83番”めんどり”

第12回定期演奏会(平成17年11月26日)
ハイドン / 交響曲第53番”帝国”
ドヴォルジャーク / 交響曲第9番「新世界より」

第13回定期演奏会(平成18年5月28日)
エルガー / 行進曲「威風堂々」第1番作品39の1
ベートーヴェン / ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調作品73「皇帝」
ハイドン / 交響曲第103番 変ホ長調「太鼓連打」

第14回定期演奏会(創立10周年記念演奏会)(平成18年11月26日)
ヴェルディ / 歌劇「アイーダ」より大行進曲
ハイドン / 交響曲第85番 変ロ長調「王妃」
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調作品67「運命」

第15回定期演奏会(平成19年5月27日)
ヴェルディ / 歌劇ナブッコより序曲
モーツァルト / クラリネット協奏曲イ長調 KV.622
ハイドン / 交響曲第88番 ト長調「V字」

第16回定期演奏会(平成19年11月25日)
シベリウス / 組曲「カレリア」作品11
ビゼー / 「アルルの女」組曲第1番
ハイドン / 交響曲第96番 ニ長調

第17回定期演奏会(平成20年5月25日)
モーツァルト / おもちゃの交響曲
グリーク / ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
シューマン / 交響曲第1番“春”作品38

第18回定期演奏会(平成20年11月30日)
シベリウス / 交響詩 フィンランディア 変イ長調 作品26
ハイドン / 交響曲第87番 イ長調
ベートーヴェン / 交響曲第8番 ヘ長調作品93

第19回定期演奏会(平成21年5月31日)
スメタナ / 交響詩「わが祖国」から「モルダウ」
ハイドン / トランペット協奏曲 変ホ長調
モーツァルト / 交響曲第41番 ハ長調 「ジュピター」

ハイドン没後200年記念 加音オーケストラ欧州演奏旅行
平成21年11月6日 Domkirche zum Heiligen Marutin Eisenstadt

Joseph Haydn
Sinfonie Nr.101 “Die Uhr”

Felix Mendelssohn Bartholdy
Sinfonie Nr.4 A-dur “Italienische”

平成21年11月8日 Klosterkirche Oberelchingen
Felix Mendelssohn Bartholdy
Sinfonie Nr.4 A-dur “Italienische”

Joseph Haydn
“Harmoniemesse” Missa in B-Dur

第20回記念定期演奏会(ハイドン没後200年記念演奏会)(平成21年11月29日)
ハイドン / 交響曲第101番 ニ長調「時計」
メンデルスゾーン / 交響曲第4番 イ長調 作品90「イタリア」

第21回定期演奏会(平成22年5月30日)
チャイコフスキー / バレエ「白鳥の湖」より
モーツァルト / ピアノ協奏曲第21番 ハ長調
ハイドン / 交響曲第90番 ハ長調

姶良市誕生祭「第九を歌う会」演奏会(平成22年12月23日)
ベートーヴェン /交響曲第9番 ニ短調 作品125(合唱付き)

第22回定期演奏会(平成23年5月29日)
モーツァルト / 「魔笛」序曲
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 作品64
ハイドン / 交響曲第99番

第23回定期演奏会(平成23年11月27日)
ハイドン / 交響曲54番
ベートーヴェン / 交響曲第7番

第24回定期演奏会  平成24年5月27日(日)
ブラームス / 大学祝典序曲
ハイドン / チェロ協奏曲 第1番 ハ長調
モーツァルト / 交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」

第25回定期演奏会  平成24年11月25日(日)
ウェーバー「魔弾の射手」序曲
ハイドン 交響曲第97番 ハ長調
ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調

第26回定期演奏会  平成25年5月26日(日)
ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲作品72
ハイドン ピアノ協奏曲 ニ長調 
ベートーヴェン 交響曲第4番 変ロ長調

第27回定期演奏会  平成25年11月24日(日)
モーツァルト ミサ ハ長調「戴冠式ミサ」K.317
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」


第28回定期演奏会  平成26年5月25日(日)
ビゼー      カルメン第1組曲
R.シュトラウス ヴァルトホルンと管弦楽のための協奏曲 変ホ長調 作品11
          『ホルン協奏曲第1番』
ハイドン     交響曲第93番 ニ長調

日独文化交流演奏会  平成26年8月27日(水)
ハイドン 交響曲104番 ニ長調「ロンドン」
     れいめい中学校・高等学校管弦学部
     加音オーケストラ

ニコライ リムスキー コルサコフ 交響曲第1番 ホ短調 作品11第1楽章
     マンハイム市立音楽学校青少年管弦楽団

ジャン シベリウス ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 第3楽章
     マンハイム市立音楽学校青少年管弦楽団

R.シュトラウス ヴァルトホルンと管弦楽のための協奏曲 変ホ長調 作品11
          『ホルン協奏曲第1番』
     マンハイム市立音楽学校青少年管弦楽団

ヴァシリー カリニコフ 交響曲第1番 第4楽章
     マンハイム市立音楽学校青少年管弦楽団

ヴォルフガング アマデウス モーツァルト 教会ソナタ第16番 ハ長調 ミサ ハ長調『戴冠式ミサ』
      マンハイム市立音楽学校青少年管弦楽団
      姶良市民合唱団
      れいめい中学校・高等学校管弦学部
      加音オーケストラ

第29回定期演奏会  平成26年12月14日(日)
ハイドン 交響曲第86番 ニ長調
ベートーヴェン 交響曲第3番 変ホ長調『英雄』

第30回記念定期演奏会  平成27年5月24日(日)
リヒャルト ワーグナー 楽劇ニュルンベルクのマイスタージンガ―より序曲
マックス ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調
ハイドン 交響曲第91番 変ホ長調


あいら市民第九演奏会 加音オーケストラ第31回定期演奏会  
          平成27年12月20日(日)

ベートーヴェン 交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」

第32回定期演奏会 平成28年5月22日(日)
ベートーヴェン 序曲「コリオラン」
モーツァルト オーボエ協奏曲 ハ長調 作品314
ハイドン  交響曲第73番 「狩」

第33回定期演奏会 平成28年11月27日(日)
シューマン/交響曲第3番 変ホ長調 作品97「ライン」
ハイドン/ 交響曲第44番

第34回定期演奏会 平成29年5月28日(日)
ハイドン/歌劇「月の世界」序曲
モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番 イ長調K.488 
ベートーヴェン/交響曲第8番 ヘ長調Op.93

第35回定期演奏会 平成29年11月26日(日)
ハイドン/交響曲第98番 変ロ長調
メンデルスゾーン/交響曲第3番 イ短調「スコットランド」

第36回定期演奏会 平成30年5月27日(日)
ハイドン/交響曲第25番 ハ長調
モーツァルト/ファゴット協奏曲 変ロ長調
ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調「運命」第37回定期演奏会 平成30年11月25日(日)
ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 作品92
シューベルト/ミサ ト長調 D167

第38回定期演奏会 令和元年5月26日(日)
ベートーヴェン/「エグモント」序曲
ビゼー/「アルルの女」組曲第1番
ハイドン/交響曲第100番「軍隊」
ートーヴェン/「エグモント」序

第39回定期演奏会 令和元年11月24日(日)
ロッシーニ/歌劇「セビリアの理髪師」序曲
チャイコフスキー/バレエ組曲「白鳥の湖」より
シューマン/交響曲第1番「春」

第40回記念定期演奏会 令和2年6月7日(日)

加音ホール(大ホール)13時開場 14時開演
ヘンデル    組曲「王宮の花火の音楽」より序曲
モーツァルト  ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219「トルコ風」
ベートーヴェン 交響曲第2番

ヴァイオリン   池  紀子
指揮       鶴田 律晶

 一般 1,000円  高校生以下 500円 
当日託児所あり無料

公開練習 2020年5月10日(日) 加音ホール(大ホール)無料 
12時から13時まで 楽器体験
13時30分から   公開練習

お問合せ先 加音ホール(0995-62-6200)

 加音オーケストラでは、仲間を募集しています。練習を大事に、一緒に音楽作りをしてくださる方を御待ちしております。お問い合わせは当ブログコメント欄、または加音ホール(0995‐62‐600)までお願いします!

(Kanon)

 


加音オーケストラ第39回定期演奏会を開催しました!

2019-11-25 23:18:12 | 演奏会

11月24日(日)  加音ホール(大ホール)にて、加音オーケストラ第39回定期演奏会を開催しました!

午前中は雷鳴が響き渡り、どうなることかと心配しましたが、開演1時間前くらいには青空も見えてホッとしました。でも聞いた話では、帖佐駅(←かなりローカルな話ですが)近くに落雷があり停電が発生、その影響でJRが2、3時間運休になってしまったそうです。

そのような足元の悪いなか、たくさんのお客様にお越しいただき有り難うごさいました。

『とてもよい演奏会でした!』『最後まで身を乗り出して聴いていました。』『アンコールを聴いていたら涙が出てきました』など嬉しい言葉を沢山かけていただきました。

私たちはこれからも加音オーケストラらしい活動を続けてまいります。今後とも応援をどうぞ宜しくお願いいたします🎶

それでは当日の様子を何枚かの写真でご紹介しましょう!

本番前のリハーサルの様子です。

 

大ホール入り口のロビーでは20名のコンサートスタッフの皆様がブログラムの準備をしてくださっていました。

実はこのあと、落雷によりロビーは暫く停電していたそうです。稲光りが凄かったとか。

 

ホール正面入り口です。

ホワイエのウエルカムボードには、いろいろと掲示されています。

 

 

====  開演 =====

演奏会後のホール一次会の様子です。

 

最後に記念撮影をしました

カメラマンの後ろ姿もすてき!

とても好評だった今回のプログラムと、オーケストラからのご案内です。

来年11月の演奏会『加音オーケストラ第41回定期演奏会』ではベートーベン交響曲第九番を演奏することが決まりました。第九合唱団、オケ演奏者も募集します!

後日、ご案内いたしますね!

来週からは、早速次の演奏会に向けて練習が始まります。これからもブログでオケの様子をお伝えしていきたいと思います!

 

加音オーケストラ 第39回定期演奏会

2019年11月24日(日) 13時開場 14時開演
加音ホール(大ホール)
ロッシーニ   「セビリアの理髪師」序曲
チャイコフスキー 組曲「白鳥の湖」より
シューマン    交響曲第1番 変ロ長調「春」

音楽監督・指揮 鶴田 律晶
     指揮 石井 宏明

入 場 料  一般 1,000円 高校生以下 500円

楽器体験&公開練習
2019年10月27日(日) 加音ホール(大ホール)無料
    12時から13時まで 楽器体験
    13時30分から   公開練習

 

(Kanon)

 

 


加音オーケストラ第39回定期演奏会、明日開催します。

2019-11-23 22:26:05 | 演奏会

11月下旬というのに、今日は暖かい鹿児島でした。加音ホールの最寄り駅からホールまで歩いたのですが、上着もいらないくらい暖かくてビックリ(汗)

練習前の準備運動もバッチリです

今日は演奏会前の最後の練習でした。ステージを作るところから始まります。

団員総出で、ステージを作ります。ひな壇を組み立てるのも皆さんテキパキと手際がとても良いです!最後に譜面台や椅子を並べて終了~

ここからいよいよ最後の練習です。

石井先生の指揮で

ロッシーニ『セビリアの理髪師』

チャイコフスキー『白鳥の湖より』

鶴田先生の指揮で

シューマン『交響曲第1番  春』とアンコールを練習しました。

明日はいよいよ演奏会本番です。お客様をお迎えする準備も整いました。ひとりでも多くのかたに聴いていただけるよう願っています。

音オーケストラ 第39回定期演奏会のご案内

2019年11月24日(日) 13時開場 14時開演
加音ホール(大ホール)
ロッシーニ   「セビリアの理髪師」序曲
チャイコフスキー 組曲「白鳥の湖」より
シューマン    交響曲第1番 変ロ長調「春」

音楽監督・指揮 鶴田 律晶
     指揮 石井 宏明

入 場 料  一般 1,000円 高校生以下 500円

楽器体験&公開練習
2019年10月27日(日) 加音ホール(大ホール)無料
    12時から13時まで 楽器体験
    13時30分から   公開練習

 

 団員一同、皆様のご来場を加音ホールでお待ちしております

(Kanon)



 


加音オーケストラからのお知らせ♪

加音オーケストラでは、団員を募集しております。 私たちと一緒に音楽を楽しみませんか。楽器によっては、貸し出しもできます。遠慮なくお問い合わせください。                                                お問合せ先は 加音ホール電話 0995-62-6200 折り返し団よりご連絡をいたします。 ♪加音オーケストラ♪