日独交流演奏会前の最後の練習日となりました。
マンハイムの皆さんの受け入れ準備、演奏会準備と大忙しです

練習の前半はハイドン交響曲第104番でした。

後半はモーツァルトの戴冠式ミサ曲です。
合唱団は全員オケの女性団員でした

合唱団は24日にみっちり練習をして本番備えます!

戴冠式ミサ曲では途中に「教会ソナタ」の演奏があります。
その教会ソナタではパイプオルガンが入るそうです。
鶴田先生からご説明のあったザルツブルク大聖堂の一番後ろにあるパイプオルガンは
このオルガンのことではと思います。

前方左右にもオルガンがあります。


モーツァルトが洗礼を受けた洗礼盤。

27日の演奏会の演奏が楽しみです

さて、明日25日夜、いよいよマンハイム市立音楽学校管弦楽団の皆さんが
鹿児島に到着します。
ホームステイで数日を過ごしていただきながら
27日の演奏会に備えます。
楽しい日を過ごしてほしいですね!!
空港での到着の様子などもお伝えできるといいのですが・・・
頑張ります

8月27日の演奏会の皆様のお越しをお待ちしております。

(Kanon)