鹿児島も暑くなってきました

皆様、お変わりありませんか?
夏バテしないようにお過ごしくださいね

6月14日の金曜日もいつものように加音オケの練習がありました。
鶴田先生のTuttiです。
早速、モーツァルト「戴冠式ミサ」より練習開始です。

譜点音符が甘くならないように、
それから第1拍目のフォルテについて、四分音符の4分の3くらいまで来たらpに落とすように・・・
そのような注意がありました。
ちょっと気を付けるだけで、音楽が全然違ってきます


Kanonは全く弾けないので
お隣さんの弾いている姿をちらりと見せていただきました


第1曲目の「Kyrie」、第2曲目の「Gloria」、
そして第3曲目の「Credo」の始めの方を練習しました。
「Credo」は合唱も難しいです

16音符で真っ黒の楽譜・・・
みなさん、頑張りましょう~

後半はハイドン交響曲第104番の練習です。

第1楽章

第2楽章と順調に進みました。
おぉっ・・向こうには赤ちゃんを抱っこしたパパもいます。

この調子で次に進みましょうと鶴田先生。

全体練習が終わったところで、
6月30日に行われる「後援会ミニコンサート」で演奏する曲の練習をしました。

「後援会ミニコンサート」については、後日お知らせいたしますね

次回の練習は、前半が石井先生の弦楽器分奏
後半は鶴田先生のTuttiです


(Kanon)