5月28日(日)に定期演奏会を無事終えて 迎えた初めての金曜日。
いつものようにオケの練習がありました。
モーツァルトピアノ協奏曲の第2楽章が好きだったなぁ~
ソリストのピアノが素晴らしくて思わず涙が出ちゃったよ~とか
ベートーヴェンの8番、頑張ったなぁ~
などなど、それぞれの胸にいろいろな余韻が残っていたと思います。
良い演奏会になって本当に良かったですね!
余韻さめやらぬ中、
今日から早速新しい曲の練習が始まりますよ~!
ということで真新しい楽譜を目の前に練習開始です
前半は石井先生の弦楽器分奏です。
ハイドンの交響曲第98番
それからメンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」
です。
今日初めての練習なのに、ちゃんとハイドンになっています
みんなすごいなぁ!
メンデルスゾーンも!
みんなワクワクして練習している感じが伝わってきます。
後半は鶴田先生のTuttiです。
同じくハイドン交響曲第98番 第1楽章、第3楽章
そしてメンデルスゾーン交響曲第3番の第1楽章を練習しました。
練習を見学にいらした方にも 早速、皆の中に入っていただきました
最後は、6月中に予定されている小学校訪問演奏の練習をしました。
小学生の皆さんと会えるのが楽しみですね
次回定期演奏会のお知らせ
加音オーケストラ第35回定期演奏会
2017年11月26日(日)開演14時
加音ホール(大ホール)
ハイドン:交響曲第98番
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」
私たち加音オーケストラはいつでも仲間を募集しています。
団の方針を理解し、積極的に参加してくださる方、一緒に音楽を楽しみませんか?
練習は毎週金曜日午後7時より行っています。
詳しくは加音ホール(0995-62-6200)
または当ブログコメント欄、加音オーケストラ団員までお問合せください。
次回の練習は6月9日(金)鶴田先生のTuttiです。
(Kanon)
いつものようにオケの練習がありました。
モーツァルトピアノ協奏曲の第2楽章が好きだったなぁ~
ソリストのピアノが素晴らしくて思わず涙が出ちゃったよ~とか
ベートーヴェンの8番、頑張ったなぁ~
などなど、それぞれの胸にいろいろな余韻が残っていたと思います。
良い演奏会になって本当に良かったですね!
余韻さめやらぬ中、
今日から早速新しい曲の練習が始まりますよ~!
ということで真新しい楽譜を目の前に練習開始です
前半は石井先生の弦楽器分奏です。
ハイドンの交響曲第98番
それからメンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」
です。
今日初めての練習なのに、ちゃんとハイドンになっています
みんなすごいなぁ!
メンデルスゾーンも!
みんなワクワクして練習している感じが伝わってきます。
後半は鶴田先生のTuttiです。
同じくハイドン交響曲第98番 第1楽章、第3楽章
そしてメンデルスゾーン交響曲第3番の第1楽章を練習しました。
練習を見学にいらした方にも 早速、皆の中に入っていただきました
最後は、6月中に予定されている小学校訪問演奏の練習をしました。
小学生の皆さんと会えるのが楽しみですね
次回定期演奏会のお知らせ
加音オーケストラ第35回定期演奏会
2017年11月26日(日)開演14時
加音ホール(大ホール)
ハイドン:交響曲第98番
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」
私たち加音オーケストラはいつでも仲間を募集しています。
団の方針を理解し、積極的に参加してくださる方、一緒に音楽を楽しみませんか?
練習は毎週金曜日午後7時より行っています。
詳しくは加音ホール(0995-62-6200)
または当ブログコメント欄、加音オーケストラ団員までお問合せください。
次回の練習は6月9日(金)鶴田先生のTuttiです。
(Kanon)