山桜が次々に咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
山には桜の木がたくさんあるなぁ~と毎年思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/a32d9402d6f2d06d7e0ce9b1aa176149.jpg)
昨夜もいつものようにオケの練習がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
鶴田先生のTuttiです。
はじめにハイドンの交響曲第93番 第3楽章、第4楽章を練習しました。
続いて、リヒャルトシュトラウスのホルン協奏曲です。
ホルンソリストはFさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/555b7fb357be97e6ce5778b854cccb20.jpg)
反響板が半分だけ入っていましたが、ホルンもオケもよく響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/fb72b40a893cf97445bed358c4e555af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/3103d4f31a5a232a413507bb95088f3f.jpg)
いろんな楽器が活躍しています。
チェロや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/c7d77b3bf7616bf0ffeaccc0a243ba50.jpg)
フルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/0105e8704b13afb2926f62535021a7ab.jpg)
演奏会が行われる大ホールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/70786d3990cb1fd5db76119439551e10.jpg)
休憩を挟んで後半はカルメン組曲の練習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/ca690daebda25dcfdc27e2796a983d76.jpg)
コントラバスの低音は、魅力たっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/caa97910bd8caf705b4cb2350e4fb844.jpg)
管楽器も大活躍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/299a4b73dc4033bf4b3db0b657e7fcd5.jpg)
突然ですが・・・
ここで楽器インタビューを始めま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
今日の楽器は「コールアングレ」です。
演奏していたのはI子さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/68a9d15772d3b32aabe634f10c674e81.jpg)
Kanon:楽器を見せていただけませんか?
I子さん:どうぞどうぞ!
楽器の大きさがわかるでしょうか。
写真向かって右側がコールアングレ、左側がオーボエです。
コールアングレは哀愁を帯びた籠った音がします。
コールアングレを使った曲としてドボルザークの『新世界』第2楽章が有名ですね。
カルメンではIntermezzoで使われます。
オーボエのセカンドを担当している人が持ち替えて演奏します。
丸く膨らんでいるのが特徴のコールアングレ(コーラングレ・イングリッシュホルン)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/50eda0832ef092621342ddc31bd73046.jpg)
演奏が楽しみです。I子さん、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
練習前には後援会副会長さんがホールお見えになりました。
後援会員のみなさまへお送りする演奏会チケットの準備や
7月に行われる後援会主催ミニコンサートのことについて打ち合わせもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/d48f13fccecfbbe571be128701d2ef60.jpg)
着々と準備が進んでいます!
次回は3月21日(金)
前半は石井先生の弦楽器分奏
後半は鶴田先生のTuttiです。
★練習計画表の最新版が配布されました。
それではまた来週、ホールでお会いしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
(Kanon)