昨日のご報告の続きです

公開練習は、午後1時30分より始まりました。


ハイドンチェロ協奏曲第1番から練習開始です。
ソリストは、時村 瞭さん。

上着を着ていた鶴田先生も、

すぐに・・・

オケの団員も一生懸命です。

ハイドンがエステルハージ家の副楽長になった頃の楽団は、
総勢10数名だったそうです。
このチェロコンチェルトは、
独奏チェロ・オーボエ2・ホルン2・弦5部で構成されています。

時村さんのチェロの音が、大ホールによく響きました。

時村さん、お疲れ様でした!
5月27日の演奏会がとても楽しみです

報告はまだ続きますよ。次回をお楽しみに~

(Kanon)
チェロと言う楽器は、ヴァイオリンやビオラよりも表現範囲が広い気がします。
ボッケリーニのコンチェルトを愛聴していますが、ボッケリーニ自体、チェロの名奏者だっただけあって、良い曲が多いです。
ハイドンのコンチェルトはまだ未聴なので、当日がとても楽しみです^^
本当に熱い練習でした
パワーを使い果たし、終わってからはふらふらでした。
でも楽しいです
それがオケの魅力なのかもしれません。
後2週間、自分の中での課題が見えたので頑張りたいと思います。
ゲネプロ、本番よろしくお願いします!
トキムラさんの奏でるチェロの響きは、ホールの隅々までよく届いています、きっとお客様を満足させてくれると思います。(何といっても私が一番満足^^!)
本番まで2週間を切りました。練習も回を重ねるごとに、緊張の度合いが深まりす。(この緊張感もたまりません)限られた時を有意義に過ごしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。