加音オーケストラ ブログ

加音ホールに付属するオーケストラとして創立。地域に根差した音楽活動を行い地域文化に寄与する、を趣旨に創立27周年目です。

公開練習の様子(5月13日)ハイドン「チェロコンチェルト」編

2012-05-14 23:21:26 | 練習

昨日のご報告の続きです


公開練習は、午後1時30分より始まりました。
 手作りの看板が会場をご案内します。



ハイドンチェロ協奏曲第1番から練習開始です。

ソリストは、時村 瞭さん。



上着を着ていた鶴田先生も、



すぐに・・・



オケの団員も一生懸命です。



ハイドンがエステルハージ家の副楽長になった頃の楽団は、
総勢10数名だったそうです。

このチェロコンチェルトは、
独奏チェロ・オーボエ2・ホルン2・弦5部で構成されています。



時村さんのチェロの音が、大ホールによく響きました。



時村さん、お疲れ様でした!
5月27日の演奏会がとても楽しみです


報告はまだ続きますよ。次回をお楽しみに~

(Kanon)


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
演奏会、楽しみです^^ (まなべぇ)
2012-05-15 20:51:02
練習にも、一段と熱が入っている様子で、熱気がつたわってくるようです。
チェロと言う楽器は、ヴァイオリンやビオラよりも表現範囲が広い気がします。
ボッケリーニのコンチェルトを愛聴していますが、ボッケリーニ自体、チェロの名奏者だっただけあって、良い曲が多いです。
ハイドンのコンチェルトはまだ未聴なので、当日がとても楽しみです^^
返信する
まなべぇ様 (Kanon)
2012-05-15 21:57:45
まなべぇ様、コメントありがとうございます!
本当に熱い練習でした
パワーを使い果たし、終わってからはふらふらでした。
でも楽しいです
それがオケの魅力なのかもしれません。
返信する
ありがとうございました^^ (トキムラ)
2012-05-16 01:28:43
公開練習、本当にお疲れ様でした!
後2週間、自分の中での課題が見えたので頑張りたいと思います。
ゲネプロ、本番よろしくお願いします!
返信する
トキムラ様 (カーリー)
2012-05-16 10:24:44
こちらこそ有難うございました。
トキムラさんの奏でるチェロの響きは、ホールの隅々までよく届いています、きっとお客様を満足させてくれると思います。(何といっても私が一番満足^^!)

本番まで2週間を切りました。練習も回を重ねるごとに、緊張の度合いが深まりす。(この緊張感もたまりません)限られた時を有意義に過ごしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。