goo blog サービス終了のお知らせ 

加音オーケストラ ブログ

加音ホールに付属するオーケストラとして創立。地域に根差した音楽活動を行い地域文化に寄与する、を趣旨に創立29周年目です。

定期演奏会準備と練習の様子(9月14日)

2012-09-15 16:24:33 | 練習


先日のブログでもお知らせしましたように
来る11月25日(日)に私たち加音オーケストラ第25回定期演奏会が開催されます。

9月中旬になりましたので、演奏会の準備も始まりました。
私たちは毎週金曜日に練習をしていますので、
練習をしたり準備をしたりと,金曜日はとても大事な日です


練習前に演奏会準備をしようと集まったのは、まず3人。




一人、また一人と集まってきました。
チケットの仕訳をしたり、印鑑を押したり・・・
後援会員のKさんも団員に混ざって作業をしてくださっています




更に人数が増えましたよ どうやらもうお一人いらしたようです。



ワイワイ作業をしている間に、『こんな風にすると良いね』と
アイデアが浮かぶこともあります。


準備を終えて、練習会場に直行しました


今日の練習はハイドンの3楽章からです。
後方は金管楽器、その前は木管楽器・・・




弦楽器パートです。




次はドヴォルザークの第3楽章、第4楽章の練習です。




チェロだけでもう一度やってみましょう!とツルタ先生。


第4楽章は、トランペットによるファンファーレのあと、
チェロによって主題が静かにゆっくりと演奏されます




これは、Flute2の第4楽章最初のところです。出番のあるCは、まだかな~




ウェーバーの「魔弾の射手」を練習して、今日の練習は終わりました。



★今日は、総務のMさんより団員チケットの配布がありました。
 団員チケットについて、わからない点がありましたら、Mさん・パートリーダーにお尋ねください。

★来週の練習は、前半イシイ先生の弦分奏、後半はツルタ先生のTuttiです。
 団員の皆様、来週もどうぞよろしくお願いいたします。

(Kanon)





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何だか楽しそうですね^^ (まなべえ)
2012-09-19 17:40:05
練習と聞くと、どうしても堅苦しいというか、嫌な思いが先にたってしまう私ですが、写真や記事を読んでいると、皆さんが協力して、より良い演奏会にしようという意気込みや、笑顔で演奏家の準備をしている様子を見ると、メリハリがある感じがします。
同じ目的に向かって、仲間と切磋琢磨しながら、また協力しながら進むのは、ほんとに羨ましく思います。
演奏会、ほんとに楽しみです^^
返信する
ありがとうございます! (Kanon)
2012-09-19 21:36:54
まなべぇ様
コメントありがとうございます

そうなんです~
ホントに仲間に恵まれていると思います
住んでいるところも職業もみんな違いますが、
共通していることは『加音オーケストラ』の団員だということ
これからも、準備に練習に頑張りま~す!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。