加音オーケストラは、姶良市文化会館(加音ホール)の完成を機に
文化会館に付属するオーケストラとして創立され本年で創立17周年を迎えました。
音楽監督に鶴田律晶氏を迎え、
2000年(平成12年)の第1回定期演奏会を皮切りに、年2回の定期演奏会を行っているほか
地域の方々との交流を深める活動として、
地域の開催行事への協賛、県内の学校・病院・福祉施設などを訪問し
ボランティア演奏活動を行っています。
2000年から現在までに26回の定期演奏会を続けることが出来たということ、
何よりもオーケストラの宝物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
音楽監督の鶴田先生に今後ともご指導をいただき、
団員みんなで、毎回楽しく活動をして行けるように努力していきたいと思います。
加音オケの方針に賛同いただける皆様、私達と一緒にオケ活動をしませんか?
また加音オーケストラ後援会では、
加音オーケストラの活動をご支援・ご協力いただける皆様のご入会を心よりお待ちしております。
加音オーケストラに関してのお問い合わせは、
加音ホール(0995-62-6200)又は当ブログコメント欄、
加音オーケストラ団員までご連絡ください。
前置きが長くなりましたが、早速次回演奏会のお知らせをいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
加音オーケストラ第27回定期演奏会 平成25年11月24日(日)
モーツァルト ミサ ハ長調「戴冠式ミサ」K.317
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」
モーツァルト「戴冠式ミサ」合唱用の楽譜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/633685e38b1e6b91cd15ff933c6a7475.jpg)
合唱の練習も始まっています。
引き続き合唱団員も募集しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a7/da0a61f77071f1c79c0f0fd4795125d5.jpg)
次に、今まで加音オケが演奏会に取り上げてた曲をお知らせしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
第26回定期演奏会 平成25年5月26日(日)
ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲作品72
ハイドン ピアノ協奏曲 ニ長調
ベートーヴェン 交響曲第4番 変ロ長調
第25回定期演奏会 平成24年11月25日(日)
ウェーバー「魔弾の射手」序曲
ハイドン 交響曲第97番 ハ長調
ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調
第24回定期演奏会 平成24年5月27日(日)
ブラームス / 大学祝典序曲
ハイドン / チェロ協奏曲 第1番 ハ長調
モーツァルト / 交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
第23回定期演奏会(平成23年11月27日)
ハイドン / 交響曲54番
ベートーヴェン / 交響曲第7番
第22回定期演奏会(平成23年5月29日)
モーツァルト / 「魔笛」序曲
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 作品64
ハイドン / 交響曲第99番
姶良市誕生祭「第九を歌う会」演奏会(平成22年12月23日)
ベートーヴェン /交響曲第9番 ニ短調 作品125(合唱付き)
第21回定期演奏会(平成22年5月30日)
チャイコフスキー / バレエ「白鳥の湖」より
モーツァルト / ピアノ協奏曲第21番 ハ長調
ハイドン / 交響曲第90番 ハ長調
第20回記念定期演奏会(ハイドン没後200年記念演奏会)(平成21年11月29日)
ハイドン / 交響曲第101番 ニ長調「時計」
メンデルスゾーン / 交響曲第4番 イ長調 作品90「イタリア」
第19回定期演奏会(平成21年5月31日)
スメタナ / 交響詩「わが祖国」から「モルダウ」
ハイドン / トランペット協奏曲 変ホ長調
モーツァルト / 交響曲第41番 ハ長調 「ジュピター」
第18回定期演奏会(平成20年11月30日)
シベリウス / 交響詩 フィンランディア 変イ長調 作品26
ハイドン / 交響曲第87番 イ長調
ベートーヴェン / 交響曲第8番 ヘ長調作品93
第17回定期演奏会(平成20年5月25日)
モーツァルト / おもちゃの交響曲
グリーク / ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
シューマン / 交響曲第1番“春”作品38
第16回定期演奏会(平成19年11月25日)
シベリウス / 組曲「カレリア」作品11
ビゼー / 「アルルの女」組曲第1番
ハイドン / 交響曲第96番 ニ長調
第15回定期演奏会(平成19年5月27日)
ヴェルディ / 歌劇ナブッコより序曲
モーツァルト / クラリネット協奏曲イ長調 KV.622
ハイドン / 交響曲第88番 ト長調「V字」
第14回定期演奏会(創立10周年記念演奏会)(平成18年11月26日)
ヴェルディ / 歌劇「アイーダ」より大行進曲
ハイドン / 交響曲第85番 変ロ長調「王妃」
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調作品67「運命」
第13回定期演奏会(平成18年5月28日)
エルガー / 行進曲「威風堂々」第1番作品39の1
ベートーヴェン / ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調作品73「皇帝」
ハイドン / 交響曲第103番 変ホ長調「太鼓連打」
第12回定期演奏会(平成17年11月26日)
ハイドン / 交響曲第53番”帝国”
ドヴォルジャーク / 交響曲第9番「新世界より」
第11回定期演奏会(平成17年5月28日)
メンデルスゾーン / 結婚行進曲
ヴィヴァルディ / 四季より”春”
ハイドン / 交響曲第83番”めんどり”
第10回記念定期演奏会(平成16年11月27日)
ベートーヴェン / エグモント序曲
モーツァルト / レクイエム
第9回定期演奏会(平成16年5月22日)
ヨハン・シュトラウス / 皇帝円舞曲
モーツァルト/フルート協奏曲第2番ニ長調
ハイドン / 交響曲第92番「オックスフォード」
第8回定期演奏会(平成15年11月29日)
チャイコフスキー / バレエ「くるみわり人形」第1番
ハイドン / 交響曲第82番ハ長調”熊”
第7回定期演奏会(平成15年5月24日)
モーツァルト / 序曲 フィガロの結婚
モーツァルト / ピアノ協奏曲第20番
ハイドン / 交響曲第102番 変ロ長調
第6回定期演奏会(平成14年11月30日)
シベリウス / 音楽詩”フィンランディア”作品26
モーツァルト / アイネ クライネ ナハトムジークKV525
ハイドン / 交響曲第100番”軍隊”
第5回定期演奏会(平成14年5月25日)
ビゼー / アルルの女第2組曲
バッハ / ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調
ハイドン / 交響曲第72番ニ長調
第4回定期演奏会(平成13年12月15日)
イヴァノヴィチ / ドナウ河のさざなみ
ハイドン / 交響曲第101番ニ長調”時計”
ベートーヴェン / 交響曲第5番ハ長調
第3回定期演奏会(平成13年5月26日)
ヘンデル / 水上の音楽 組曲第2番
ハイドン / 交響曲第6番ニ長調
モーツァルト / 交響曲第40番ト長調KV550第2版
第2回定期演奏会(平成12年12月2日)
ハイドン / 交響曲第104番ニ長調”ロンドン”
ヨハン・シュトラウス / ワルツ ウィーン気質
フランス クリスマスコラール / あらののはてに
グノー / アヴェマリア
モーツァルト / アヴェヴェルムコルプス他
第1回定期演奏会(平成12年6月10日)
マスカーニ / 歌劇カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲
ハイドン / 交響曲第94番ト長調”驚愕”
シューベルト /交響曲第7番ロ短調
加音オーケストラは、演奏技術の向上と西洋音楽への理解を深めるため
定期演奏会においてハイドンの曲に取り組んでおります。
2009年11月、ハイドン没後200年にあたり、
ハイドンゆかりのオーストリアとドイツで演奏会を行いました。
ザルツブルク モーツァルト生家前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/562601569df8cd41f1a505540a833df9.jpg)
今後とも皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
(Kanon)