![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/94/6167b475b47e09f038916afaebba19e2.jpg?1588581422)
物干し竿が邪魔ですが😅
一応、デッキとしては完成👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/e1dc0f42c97bf084a757f74e3585d467.jpg?1588581612)
床材9枚のところ、3枚抜きました。手前の立水栓まであったデッキでしたから、1m強の減築。
矢印のあたりにあった、東側のモミジみたいな木(3〜4m)を昨秋切りました。
なので、日当たりがグンと上がり、とりあえずバラを2本地植えに。
日当たりが良いと言うことは、夏の日差しも半端なくなるのだろうなぁ…
落ち葉や日陰はイヤだったけど、唯一、夏の強烈な日差しを和らげてくれてたもんなぁ〜
と言うわけで、軒下からこの物干し竿にシェードをかける予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/a2289e0457eb49a3fc04af99e3339773.jpg?1588582379)
↑ピエールは毎年優秀です。たいしたお世話もしてないけど、毎年たくさん咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/a9d7d9cb02918326a670d857c90c3ee6.jpg?1588582462)
↑こちら去年お迎えしたガブリエル。
今までお迎えしたバラさんたちは、思えば強健・丈夫な品種。
それに比べて、ガブリエルは、よく言えば繊細、悪く言うと気難しい…😅
植替えても沈黙、シュートも出さず、地道に成長。去年は一輪だけ咲かせて、全てピンチのかいあり、この春は小さい株ながらざっと12の蕾![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ピエールが早いか、ガブリエルか、とワクワクしてますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/7f27f55f51a4f10ee2ba5851c1ebabb3.jpg?1588582916)
一昨年お迎えしたクレマチス・ベルオブウォーキング。これは旧枝咲なので、冬の間もそのままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/283ce18a668ad3ac19c84941a55c9650.jpg?1588582996)
まずは一つ蕾を発見😍
どうか無事に咲いてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a2/25b6e22f3e48fbbcf34efa191114f15b.jpg?1588583064)
↑ミニバラ・ピーチ姫
ミニバラって咲くのが早いのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/97dfd054fed80703f1f0aae7d921327b.jpg?1588583131)
こちら豪快に昼寝中😅
1枚と言っても3分の1減だと、かなりの変化って感じです。
広々から、シュッとした感じ。ライラちゃんの反応は?
最後の写真でクスクス、暑かったですものね。
今シーズンもバラ楽しみにしています
わかります?
ワタシ的には八畳から六畳って感じです。
今思えばフレーミーは外飼いかと思うくらい、昼間はデッキに出してました。
仕事帰りに土砂降りになり、ずぶ濡れのフレーミーがニコニコしながら、デッキの手すりに手をかけていた事もありましたねぇ
ライラは体も大きいし、イケイケなので、もしかしたら飛び越えるかも?と心のどこかで思うと、デッキで留守番は無理
で、減築となりました。
これを機に、バラをもう少し地植えにしたいですね。
バラ、今のところ順調ですが、去年はライラに振り回されて、お手入れを怠けちゃったからどうかなぁ…