ちょっと肌寒かったけど、雨も降らず
多肉を入れようと思います
今日は2ケ月ぶりの寄せ植え教室
寄せ植え後のお楽しみティータイム
作品はあまりの暑さにしんなりしちゃったのでシャキーンとしたら後日UPしますね
我が家のお庭にも春が次々とやってきてますよ
ピーチ姫 咲きました
ベロニクβの蕾もたくさん上がってきましたよ
ピエールの蕾もこ~んなに大きくなってきました。ってわからないですよね
1cm以上はあるかな
アジサイ・アナベルもグングン
黄モッコウバラがちらほら咲き出しました
今年は物凄く蕾をたくさんつけているので満開が楽しみです
バッサリと・・・やりすぎ?
スタンダード仕立てに憧れたけど、枝を間引きできないのでフツーの形にしようと思う
開花一番乗りはどうやらミニバラ・ピーチ姫のもよう
気が付けばこちらもたくさん蕾を付けていますよ
どうです!この蕾
冬はほとんど日の射さないこの場所ですが、今年はこんなにたくさんの蕾を付けてくれました
今年はカーポートの縁に誘引してみましたがどうかしらね
オベリスクのほうはボッサボサですが・・・
一か所一か所の蕾がたくさんなんですよ ムフフ
左側はセリンセ・マイヨール。去年花後に種を取り何か所かに蒔いたけど、一番の大きく育ったヤツは冬の寒さで消えて、その後に出てきたここは何とか成長してくれそうです。ここも日当たりがあまりよくないので、移植したほうがいいのかしら・・・
気が付けばホスタが元気よく葉を広げてきました。左奥のもホスタ。これはとても大きくなるホスタなので、真ん中からちょっと端っこにずらしたけど、端っこすぎたかな
そういえば、去年新苗?で買ってきたベロニクβですが、今年は10個以上の蕾を付けそうな勢い。でも・・・
今年は摘蕾したほうがいいのかしら
他人事と思っていたら・・・
ピエールがテッポウムシにやられた
ピンセットや針金でつついてみたけど、カレは出てこなかった
これで本当にやっつけられたのだろうか・・・
どでーっ