前回、開花目前とか書いたけど、寒さの戻りのせいか、なかなか開いてきませんね😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/87a9a8d4fcdb5045d0239db321d17f00.jpg?1619880239)
↑やっぱりパリジェンヌが一番かなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/ec1e4a2e93e069362f6f160c09eb80dd.jpg?1619880270)
↑もしかして絆かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/9bc0870501cd521016be1d8ecf0de26c.jpg?1619880294)
↑ピェールも間もなくだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/fae75732d60eb8b72b0e1a60565ad1de.jpg?1619880327)
↑粉粧楼、やっぱり春の花はイマイチっぽい😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/180bb4c6601690dbae92adef2b879c27.jpg?1619880379)
↑アンティークキャラメルは地植えにして初めての春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/0568df6a3c654080c5972bcb75ad85e4.jpg?1619880548)
ゴールデンウィーク初日はアジリティ ☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/4153198013e73d75f9286918f3f8142c.jpg?1619880613)
アジリティ の帰り道、先週と同じ場所でパチリ。今週は田んぼに水が入りました。間もなくカエルの合唱が聞こえてくるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/87a9a8d4fcdb5045d0239db321d17f00.jpg?1619880239)
↑やっぱりパリジェンヌが一番かなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/ec1e4a2e93e069362f6f160c09eb80dd.jpg?1619880270)
↑もしかして絆かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/9bc0870501cd521016be1d8ecf0de26c.jpg?1619880294)
↑ピェールも間もなくだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/fae75732d60eb8b72b0e1a60565ad1de.jpg?1619880327)
↑粉粧楼、やっぱり春の花はイマイチっぽい😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/180bb4c6601690dbae92adef2b879c27.jpg?1619880379)
↑アンティークキャラメルは地植えにして初めての春
なんだけど、ウチの土地はものすごく石だらけ😭
なので、水持ちが悪くて水枯れかと思っていたけど、萎れていない蕾もあるってことは…何とかチョッキリの仕業?😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/0568df6a3c654080c5972bcb75ad85e4.jpg?1619880548)
ゴールデンウィーク初日はアジリティ ☺️
先週はいい感じだったけど、今週はダメな週だった。2歩進んで3歩さがる的な😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/4153198013e73d75f9286918f3f8142c.jpg?1619880613)
アジリティ の帰り道、先週と同じ場所でパチリ。今週は田んぼに水が入りました。間もなくカエルの合唱が聞こえてくるね。
開花の差は地域差と思っていましたが、それだけでもなさそうですね。
これだけ沢山のバラと、なんといっても行き届いたお手入れの風茶さんのお庭は、ご近所さんでも期待されているでしょうね。
キャラメルアンティーク…チョッキリは、そうですよね、蕾にポチポチがあるけど、無いんですよ。チュウレンジハバチかなぁ。ちょっと前にブンブン飛んでたから😭
開くまでって結構時間掛かりますね。
しかも楽しみに待ってるから余計長く感じます😅
うちもボーリングしてるんじゃないかと思ってしまうぐらいのんびりしてるバラがありますが、昨日から少しずつ変化が見られるようになりました。
キャラメルアンティークの枝先はクロケシツブチョッキリ(バラゾウムシ)ではなさそうですよ。雨の後お天気が良くなると時々なって勝手に治るやつかもしれません。うちでバラゾウムシにやられるともっと枝先だけ、2,3cmがチョリチョリに枯れてしまいます。
うちはご近所と比べても開花が早くて、もうシーズンの半分ぐらい終わってきてます。周りのバラ友さんのバラもこれからなので、終わる頃には指を咥えて眺めなくてはいけません😰