今朝8時半にかかりつけの動物病院へ
でもね、起き抜けは調子良くて、よ~く見ないと症状がわからない程だったの。
よくあるじゃないですか、腹痛で病院に行ったら、待っている間に治っちゃうってこと これかと思ったけど、散歩に出たらやっぱり
がっかりという気持ちと、症状があって良かったという微妙なカンジ
病院では案の定、そわそわして呼ばれてもしらん顔
診察室に入って歩かせてみたら、やはり明らか←ついホッとしてしまいましたよ
レントゲンかなと思ったけど、
「消炎剤と抗生剤を出しますので様子見ましょう」ということ
で、お薬を頂いてきました5日分。
このお薬 皮膚炎の時にもらったヤツと同じ。ちょうどいま軽い皮膚炎中だったから、これで治ってくれたら一石二鳥よ
我が家のバラが少しずつ咲いてきました。
本当はもっと早い時期に咲くのでしょうけど、病気やら虫やらにやられて、今頃咲きだしました。
右下はアジサイ・アナベル。冬には葉っぱが全部落ちちゃうのかな?
右上はヨハン・シュトラウスです。これともう一つ蕾があり、今度は十分に開いてから切り花にするつもり
症状が収まるといいですね。
すいませんm(__)m・・余計な手間をおかけしました。
骨にも異常がないし、脱臼もしていないと言われたので大事には至らないでしょうけど、初めてのことなのでちょっと心配です。運動制限と言われて、毎日室内なのでストレス大かな(^_^;)
いえいえ、お知らせありがとうございました<(_ _)>
どうしちゃったんでしょうね。
ショコラも最近アッチコッチの足が変なのよ~。
ショコラの場合、加齢もあると思うのですが、
フレミーちゃんは若いものね。。
捻挫とかかな? 早く良くなるといいですね。
いつも『喋ってくれたらいいのに・・』と思います。
バラ、ちゃんと咲いてますね~! スゴイスゴイ。
アジサイ系は地植えのも冬は葉っぱが落ちてるから
きっと春にまた葉っぱがでてきますよ。。
すぐにレントゲンは撮らないのですね。
動物は痛い、、、とも言えずに本当にかわいそうです。
お大事にしてくださいね。
私も先日、寄せ植えをしたのですけど
ジュリアンとアリッサム、、、色合いが同じ~♪
コーヒオベイションは本当にシックで良い色、形ですね。
クラシックは花の形のバラ、好きですよ。
ヨハンも元気になって良かったです。
春が楽しみですね。
ショコラちゃんも足が痛いことが増えてきましたか。
うちは散歩中に急に足を引きずるようになり、ピョコピョコ歩くようになったんですよ。散歩中に何かと思ったけど、どうやらどうではないらしいです。
投薬3日目の今日あたりは、よ~く見ないとわからないくらいまで回復してきました。
>きっと春にまた葉っぱがでてきますよ。。
そうなんですか。アジサイ去年もあったけど、全然覚えてないんです(^_^;)
>クニさん
そうですね、動物はものを言わないのでこちらが察するしかないですものね。
でも、しゃべれたらそれはそれで腹が立つかも(^_^;)
ヨハン、クニさんが背中を押してくれたおかげで、早めに植え替えできたのが良かったようです。でも、この冬も植え替えしたほうがいいのかな?
コーヒーオーベーションも、病気にやられて丸坊主だったんだけど、バラって強いですね。ちょっと回復するとすぐに蕾をつけるんですね。
シェルティって関節が悪くなる仔が多いみたいだから
心配ですね。
ベリーも、まさに関節が悪い仔ですけど
早く良くなるといいですね。
>シェルティって関節が悪くなる仔が多いみたいだから
そうなんですかぁ!\(◎o◎)/!
まさに、右前足を引きずってピョコピョコだったんですよ。
でも、薬が効いたみたいで今日あたりはほとんどわからなくなってます(*^_^*)
ベリーちゃん 階段はダメって言ってましたね。やはり関節なんですか?
ワンちゃんって犬種によって特有の疾患があるみたいですね。どこが悪くても困るけど。。。
ちょっとどこか様子がおかしいと心配ですよね。
私も猫や鳥、ウサギ、そして今は亀(19年生きています)
ウサギも8年生きました。
病気になったりするととても心配でからすさんの気持ちがとても良く分かります。
この心配が嫌で動物を飼えません。
娘がひそかにウサギを飼う計画をしているようですが・・。
家でも今バラが咲いています。
蕾もたくさんあるのでこの先も咲きそうです。
でも蕾取った方が良いのかなぁ~。
ご心配ありがとうございます。
もうすっかり良くなったようですよ)^o^(
そうですか、ひなさんも色々飼われたんですね。しゃべらない分だけ心配はあるけど、それでも飼って良かったと思います。自分でこんなにワンコが好きだとは知りませんでしたよ(^_^;)
秋バラっていうけど、もしかして今が旬?かしら(^_^;)
蕾、取ったほうがいいのか悪いのか私にはわからないけど、もったいないから是非咲かせてくださいませ。