今日は寄せ植え教室でした。
本当は28日だったけど、28日は娘の車の納車だったので、花苗だけ分けてもらおうと連絡すると、「是非いらして植え込んで行って♡」との言葉に図々しくも1人教室という贅沢な時間となりました。
ちょっと下の方がゴチャッとしてますかね
写真ではわかりずらいですが、野葡萄がともかく素敵。緑色や斑入りや紫色の茎が入っていたり
先月、一緒に寄せ植えした方が使っていて、すごく素敵だったんです。
なので今月使えてよかったわ
今月はもう一鉢、お願いして作らせて頂きました。
先月国バラで買ったワンダーデコールのカエル?を主役に
サギナ・セダム・ルブス
ナチュレさんのアイディアで割れたレンガを敷きました。
国バラから帰って出番待ちだったカエルがやっと居場所を見つけましたよ。
野葡萄は大きな葉のですか?
右上はお花が咲くのかな、これからが楽しみですね。
不思議な雰囲気のカエルちゃん、出番が出来て良かったね。
素敵なフラワースタンド!!
いつものグループレッスンとは違うプライベートレッスンでは得る物も多かったでしょうね。
何より、刺激を独り占めですものね^^
今の時期、葉物の寄せ植えが涼し気!
今頃、雨に濡れてしっとり輝いているかなあ、、、。
野葡萄は秋の紅葉が楽しみですね。
秋になると欲しいなあと思う素材ですよ。
今回の国バラの記念品、もうひとつはカエルちゃんでしたか~♪
表情がユニークでこちらもニッコリしてしまいます。
置いてある台も素敵!
レンガを砕いたかけらはけっこうあるけど
ここまで小さくはできないなあ、、、。
>野葡萄は大きな葉のですか?
下の方の一番大きな葉っぱがそうです。小さい葉っぱがどんどん大きくなっていくのでしょうね。
右上、たぶんギボウシですね。蕾があがっています。このギボウシはこれ以上大きくならないそうです。
こんな小さなギボウシもあるんですねぇ~
>不思議な雰囲気のカエルちゃん
大勢の方々は“不思議”というより“不気味”に見えるんじゃないかしら(^^ゞ
本当はガーゴイル(怪物)が欲しかったんだけど、なかったのよねぇ・・・
このフラワースタンドも微妙で、なかなか合う鉢がないんですよ。
>クニさん
>何より、刺激を独り占めですものね
ほんと、贅沢な時間でした。レッスンが終わってからも、お茶を頂きながら2時間も悩みを聞いてもらったり、これからの方向性なんかもお互い熱く語り合ったり(^^ゞ
充実の時間でした)^o^(
>野葡萄は秋の紅葉が楽しみですね。
そうなんですか!紅葉するんですね。駄目にしないように頑張らねば(*^_^*)
>レンガ・・・割れた鉢はその都度捨てていたけど、こういう使い方もあるんだなと驚きでした。
先生のお庭にはあちこちにこの割れたレンガが縁取りのように撒いてあって、素敵なんですよ。