からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

あき~

2012年09月02日 13時59分46秒 | お出かけ

昨日から降った雨でグッと涼しく、秋らしくなってきたこちら地方

昨日は長男アレンと二人、義兄の実家へ稲刈りのお手伝い

と言ってもおしゃべりばかりの私でしたが

なんせ力自慢のイケメン?3人もいれば、おばちゃんの出る幕なんてまったくナシ

 

おいしいお昼をご馳走になり、たくさんのお土産を頂いて帰ってきました

 

で、頂いた自家製ブドウでジャム作り

まだ、味見をしてないんだけどね

 

さて、夏の暑さを避けるべく、東側のすだれ下に置いておいて大事に、大事に育てていたポインセチア

フェンスにかけておいただけのすだれにやられてしまった

がーん

ポインセチアってホント、折れやすいわぁ。。。

折れた枝を挿してみたけど、どうかしら。。。

 

 

そうそう、フレーミーの皮膚炎もずいぶんよくなりました。

1週間の投薬でしたが、口の中、上手に奥まで入れてあげないとペッと出していた薬ですが、

ごはんに混ぜると難なく食べてしまうフレーミーでした

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またなってしまった | トップ | 今度は干しブドウ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みのりの秋だね~ (りんりん)
2012-09-02 22:58:42
稲刈り、年々早くなっているような気がするのは私だけ?
子供の頃から、一度はやってみたい!と思っていた稲刈り。
でもお手伝いできるような親戚、どこにも居ないの。
からすさん、羨ましいわ~

ブドウのジャム、美味しそう!
私なら、きっと生で食べちゃうな。

ポインセチア、今年も立派に育っているね。
挿し木、先端の小さな葉っぱを残して大きな葉っぱは切り落とした方がいいよ。
うまく行くといいね。

フレーミーちゃん、お薬を食べられるようになってよかったね。
うちの仔達は、薬で苦労したことはないんですよ。
ビーグルって食いしん坊だから何でもたべちゃうので、その点はとても楽。


返信する
Unknown (からす)
2012-09-02 23:09:10
>りんりんさん
稲刈り、私も初めてです(^_^;)
ほとんど甥っ子&息子がやってくれたので、やりたいことだけちょこっと体験させてもらいましたよ(*^_^*)
暑かったけど、風がさわやかでとても気持ちよかったですよ。

ポインセチア、もっと葉っぱをとったほうがいいの?一番先っぽも折れてるのよ(T_T)

ブドウ。。。どうやらこう見えて巨峰らしいの。でもちょっと甘みが足りなくて、生食するには量が多すぎて(^_^;)
一晩泊まった長男がまたもらってきたので、今干しブドウに挑戦中!でもなんだか失敗したみたい(-"-)

フレーミーはごはんに混ぜないとそれだけでは駄目ね
返信する
葡萄ジャムおいしそう~。 (ひな)
2012-09-03 10:23:05
今、田んぼが黄金色に輝いていて綺麗ですね。
いまどきの稲刈りは簡単でしょう!
機械がやってくれますものね。
昔は風情がありました。昨日おだがけ?って言うのかな稲を束にしてかけてある田んぼを見つけました。

アレン君えらいな~。家の息子頼まれても行かないだろうな。

フレーミーちゃん、良くなって良かったですね。
動物も病気が心配ですね。
ウサギを飼っていた時も小鳥を買っていた時も病気かな?とずい分心配した思い出があります。

ポインセチア、葉っぱがふさふさでとても元気。
私はいつもダメにしてしまいます。
コツがあるのでしょうかそれとも気候が合っているのでしょうかね。頑張って大きくしてください。
大きなポインセチアを飾りたいという夢があります。
返信する
Unknown (からす)
2012-09-03 17:52:01
>ひなさん
稲刈り。。。たまにだから観光気分でいいのでしょうね(^_^;)
暑い中にもさわやかな風が吹いて、なんとも気持ちのいい一日でした。
アレンは甥っ子たちが大好きで、誘われれば目的がなんであろうと、一緒にいられるならOKみたいなヤツなんですよ。明後日も雨でできなかった稲刈りを手伝いに仕事休んでいくんですから(^_^;)
ポインセチア。。。私も大きくしてみたいんだけど、剪定で長く残せばいいのかな?大きくする仕方がよくわからなくて(^_^;)
返信する
暑い中 (けい)
2012-09-04 14:07:11
ご苦労様です、早いですね稲刈り。
こちらも始まってきましたが、今年の春は寒くて、苗の生育が遅れ、
稲刈りしてるところは、まだ一部ですよ。

イケメン3人揃えば、サクサク進んだでしょうね。
次は仕事休んでアレン君行くのですか。
甥っ子さんはアレン君よりお兄さんなのかな?
従兄弟同士仲がいいのは何よりですね。

リアンもがっつくので、餌に入れちゃえば、薬はOK。
皮膚病良くなってきて良かったですね。
返信する
Unknown (からす)
2012-09-04 21:12:03
>けいさん
稲刈り。。。私は9月下旬あたりをイメージしていましたよ(^_^;)
甥っ子は上が24歳、下が20歳。アレンは22歳と団子三兄弟ですね(*^_^*)
名目はお手伝いだけど、アレンにとっては遊び感覚。3人ともバイクの中型を持っているのでそっち系でもバッチリ合うんですよ。

リアンちゃんもフードに入れてOKですか。なかなか口に直接入れるのは技がないとね(^_^;)
今日はちょうどごはんの時に雷がなり、途中で食べなくなってしまいましたよ(^_^;)
返信する
Unknown (クニ)
2012-09-05 13:33:31
からすさん こんにちは!
イケメンが3人も入れば頼もしいですね。
仲良しの雰囲気がとっても伝わってきます。

ブドウジャム、いいなあ~。
ジャムにするほど買ったことが無いので作ったこと無いんですよ。
美味しいことでしょうね。

今年もポインセチア、フサフサですね。
そう、折れやすいですよね、、、でも、挿し木が上手く行けば2倍ですよ~p(^-^)q   
実は私、からすさんの影響で昨年のプリンセチアをそのまま育てているのです。
私も色付けできるかなあ~、、、何月頃からダンボールをかぶせます?
返信する
Unknown (YOKO)
2012-09-05 15:31:40
わぁ~もう稲刈りですか!
新米、美味しいでしょうね~
ぶどうのジャムも美味しそう!
からすさんって、お料理上手ですね。

うちも、フードにお薬を入れると、一緒に食べてくれるので
手間いらずです。
フレーミーちゃん、よくなって良かったね。
ベリーの皮膚炎の原因は、加齢とやっぱり、暑さかもしれません。
返信する
Unknown (からす)
2012-09-05 17:15:59
>クニさん
いとこ同士、歳が近いといい遊び相手でお互い助かりますね。

私もブドウジャム初めて作りました。イチゴジャムは何度作ってもピチャピチャだけど、ブドウジャムはすごく固く固まりました。何か成分が違うのでしょうね。

プリンセチア、夏越しがバッチリですか?去年は南側の炎天下でずっと育てちゃったから葉っぱがポロポロ落ちたのかと思って、今年は午後からは日の射さない東側のすだれ下に置いてみました。青々とした葉っぱがあってこそポインセチアの赤が引き立つというもの。
さて、今年はどうなりますことやら。。。
短日処理は9月下旬から最低40日、17時から8時まで段ボールで覆います。9月はじめから始めると10月には開花するとのことですよ。
お互い頑張りましょう(*^_^*)

>YOKOさん
私はお料理上手ではありません。なんでもやりたがりなんです。なので一回やるともう飽きますね(^_^;)

ベリーちゃんも手間いらずですか(*^_^*)。案外そういう仔のほうが多いのかしらね(*^_^*)
皮膚炎の原因は加齢?あらら、それじゃ年齢と共にどんどん頻繁に罹るのかしら(-"-)
返信する

コメントを投稿