![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/d00291be6d57cc5afef750114e46b236.jpg?1588926790)
やはり、トップバッターはピエール・ドゥ・ロンサールでした。
これからどんどん咲いてきますよ〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/617aebb3f8018f9861de3dcffe57dfec.jpg?1588927091)
↑こちら「わかな」
花友さんに頂いたバラで、ずっと頑張っていた2本の主幹をゲンコツ剪定。
根元がグラグラしていたので、もしやテッポウムシ!と心配してましたが杞憂でした。頭でっかちだったのでグラついていたみたいです😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/55d449c5e543872a696514f6d7ebdf3b.jpg?1588927413)
他のバラたちも続々開花してくる模様☺️
品種的なものなのか、アンティーク・キャラメルはブラインドが多かったです。
追加:アンティーク・キャラメルではなく、ラ・パリジェンヌでした(5/9訂正)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/ad2bd00c64aef28f1abdc803f6b2bf2c.jpg?1588927517)
こちらの方もリニューアルしたデッキがお気に召されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/5a6a7d1dd71b3aec8adb605023bf68ee.jpg?1588927694)
うちの子は無表情と思っていたけど、↑笑っているように見えませんか☺️
蕾がいっぱい
また見に来ます
ライラちゃんの、ホントいい笑顔に見えます。
笑顔は見てないかな?しょぼ~ん顔は良くしますね。
悪いって事は分かってるんでしょう
去年はライラに振り回されて消毒も途中からやらなくなっちゃったし、冬の植替えも適当だったので、あまり期待してなかったんですが、まずまずの感じです。
ここまで育てて、やっと品種によって早い遅いがあるんだと気づきました😅
ライラ、笑顔に見えますよね☺️
うちに来る仔は喜怒哀楽が薄いと思っていたけど、ワタシがそういう風に育てているようです😞
行ってるアジリティ(今はお休みしてますが)の先生からも「もっと楽しそうにやって」と言われるんです😞
ライラちゃんも嬉しそうですね。(下の写真 笑ってるように見えますよ)
こうして見ると ライラちゃん背が高いですね!
お庭も広くなったし バラもこれから次々咲いて楽しみですね。
桜が早かった割に、その後の寒さで結局バラは例年通りというところでしょうか。
きよ母さんちにも、確か黄色のグラハムトーマスがありましたね。かまってあげられなくてと言いながら、きれいに咲かせてましたね。
きよ母さんちの近くの、京成バラ園にも1度行ってみたいと思いつつ、行けてないです😅
ライラ…頭ひとつ分、フレーミーより大きいかな。去年の秋頃までは、デッキをかじってましたが、それも落ち着いて、デッキで昼寝できるまでになりました😅
きよ母さんちから頂いたサークルもフリーになって使わなくなると思っていましたが、ライラは一生使いそうです😅