からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

はにわ展

2013年11月07日 18時56分39秒 | お出かけ

先日姉とはにわ展に行った

私、歴史は大の苦手だし、「はにわ興味ないし・・・

まっそうは言ってもランチとおしゃべりを楽しみ行ってきましたよ

まだまだイチョウは色付いていなかったけど、広々とした敷地の散策やバカにしていたはにわも案外良かった

館内にはこんなガチャガチャもあり、買うかやめるか、姉と二人真剣に迷ったよ

 

はにわ展を見て思い出したこと・・・

中学の頃、歴史を習ったときに「はにわってどうしてこんな下手な作りなんだろう」と

いつの時代にも絵の上手い人や手先の器用な人がいたハズ。

なのにまるで小学生低学年の粘土細工のような丸めてペタッとしたような、なんとも未熟な出来栄えがいまだ不可解。

どなたか知っている方はいないかしら?・・・

 

                              

職場の方から頂いたプリンセチアは結局、職場に飾ることに。

 

                                 

最近のフレーミー

天気が良ければデッキで過ごす。短い秋の日を満喫してます。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉バスケット

2013年11月03日 18時27分08秒 | ガーデニング

3連休いかがお過ごしですか

昨日はお仕事だったので私は2連休ですが、今日はお天気も良く、お布団も干せたし、前からやりたかった多肉も植えました

 

 

皆さんが気にしていた甥っ子に買ってもらったアイアンバスケット。

私の頭の中のイメージとはちょっと違ってしまいましたが、まっこんなもんでしょう

左手前のグリーンネックレスをこぼれるようにしたかったんだけど、家で育てていたイマイチのグリネのせいでどうにも形がねぇ~

周りをミズゴケで覆っているんですが、これが作業中にペロリと剥がれる 剥がれる

思ったより手間がかかりました

 

                              

9月半ばから始めたポインセチア&プリンセチアの短日処理

これにて終了かな

この写真ではわかりませんが、葉っぱがかなり落ちてしまいました

こちらも写真では白とびしていますが、ピンク色はかなりイイ感じですが、お分かりのとおりポインセチアもプリンセチアも色付いた葉っぱが結構小さいです。これが素人なんでしょうね。

でも、花友さんに「プロは温度・湿度・日差し・肥料、すべてパーフェクトに管理しているんだから、素人がここまでできれば十分でしょう」と。

そうですよね。つい花屋さんで見ては「う~ん・・・」と落ち込んでいましたが、よしとしましょう。これが限界です。

 

                        

今日のフレーミー

アレンに買ってもらった“ラピード”気が付くと綿をほじくりだして困ります

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンかぼちゃ

2013年11月01日 21時33分25秒 | 季節の行事

昨日はハロウィン

職場でずっと飾っていたかぼちゃを持ち帰り我が家に飾ってみた

あら、お腹にこんなキズが

去年の秋にネットで種を購入し、春に職場の方にお願いして育ててもらいました。

来年は・・・もういっか

 

                              

最近のフレーミー

2ケ月ぶりにシャンプー

すっかりうなだれてる図

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする