カリンの小径

ゆるやかな時が流れる憩いの日々を写真に残して…

梅雨入り前の小さな庭です

2022-05-25 20:06:12 | 小さな庭・5月

〈5月22日撮影〉

 

常緑ヤマボウシの

中心の小さな花芽が目立ってきました

プロペラのような総苞片が大きくなり

今年も、白い花弁の様に見える頃には

梅雨入りしてるでしょうか…

 

 

 

株元のヤマアジサイも

花らしくなって来ました

これからピンク色に変化して

最後には紅色になる頃には

梅雨の真っ只中かな?

 

 

 

 

駐車場脇の細長いスペースでは

昨年、植え付けた

銅葉が美しいリシマキア"ミッドナイトサン"と

嬉しいことに、黄色味がかった葉は

数年前に植えて消えてしまった

ヌンムラリア"オーレア"が

復活しました

 

 

 

こちらは、リシマキア"リッシー"

やはり、昨年園芸店で見つけて

インパチェンスとコレボさせようとしましたが

小さな苗は花数が少なくて

昔のように上手く行きませんでした

うーん

今年はどうしようかな…

 

 

 

さて、南側のカシワバアジサイは

ぐんぐんと花穂が大きくなり

手前にチラッとバードバスが写っていますが

周りを覆い尽くしそうな勢いです(笑)

 

奥に写っている額アジサイには

ひとつも花芽がなく

今年は残念な状態です

 

やはり、花が咲かないのは淋しいので

強剪定しなくても済む場所へ引っ越しさせよう!

 

 

とにかく、梅雨入りまでに

やらなくてはいけないことだらけですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする