これはヤマボウシの実です
イチゴのような可愛い実がなってますね
なんの木ですか?と
最近、ご近所の人からよく声をかけられます
中心の花の部分が実になるのですね(6月22日撮影)
意外と知られてないようですが
甘くて、イチジクのような味がします
夏の終わり頃はまだ緑色だったオリーブの実も
綺麗な赤紫色に変化してました
2個どころか、全部で10個くらい実ってました~
我が家の小さな庭も
確実に、実りの秋を迎えているようです・・・
これはヤマボウシの実です
イチゴのような可愛い実がなってますね
なんの木ですか?と
最近、ご近所の人からよく声をかけられます
中心の花の部分が実になるのですね(6月22日撮影)
意外と知られてないようですが
甘くて、イチジクのような味がします
夏の終わり頃はまだ緑色だったオリーブの実も
綺麗な赤紫色に変化してました
2個どころか、全部で10個くらい実ってました~
我が家の小さな庭も
確実に、実りの秋を迎えているようです・・・
そろそろ閉園の時間が近づいて来ました
カラスがカアカア鳴きながら空を飛び交い
塒を探しているようでした…
2013.10.14 16:22
東の空を見上げると
まるくなり始めたお月様が出ていました
カラスが鳴くから
そろそろ、お家に帰りましょうかね
公園の桜の葉も紅葉していました
ここは水辺なので他より少し早いかも…
春にはお花見に来て
花の写真を撮ったばかりですが…
また半年過ぎるのも
きっと、あっという間なんでしょうね…
センニチコウ
ヒユ科 一年草
ブルーサルビア
シソ科 多年草
マリーゴールド
キク科 一年草
公園内の花壇には
秋になっても華やかな花々が植えられてました
我が家の庭はすっかり花が少なくなってしまいましたが…
やはり、ちゃんと手入をされてる草花はいつまでも綺麗に咲いていますね
でも、自分が育てた花ではないので
どことなくよその家の子って感じがします・・・
秋の野草園は
休日でも訪れる人がまばらで
ウォーキングしてる人も足早に通り過ぎて行ってしまいます・・・
賑やかな花の咲く時期が終わり
どこか淋しい風景の中を散策するのも
なんとなく情緒があっていいですね
暑い夏の後には
やっと穏やかな季節が始まると思っていたのに・・・
10月になっても次々と北上して来る大型の台風に
落着く間もなく
このまま一気に冬になってしまいそうですね