goo blog サービス終了のお知らせ 

カリンの小径

ゆるやかな時が流れる憩いの日々を写真に残して…

今年のヤマボウシと株元に住み着くやっかい者

2022-06-19 16:53:08 | 日陰のコーナー

 

玄関ポーチを挟むように

両脇に植えている

ハナミズキとヤマボウシ

 

 

 

梅雨入り後

遅れて見頃を迎えるのは

ヤマボウシ

 

昨年末に強剪定をしたので

今年は花数が少なかった…

 

 

 

ヤマボウシの株元には

花の終わりかけのユキノシタ

 

他の場所から何度も移動して

やっとこの場所に落ち着きました

 

 

 

ランナーを伸ばして増える為

ある程度の広さがないと可哀そうなので

何も植えてない

日陰のスペースを選んでみましたが

 

 

 

その横のヤマアジサイは

虫食い跡だらけになってしまいました

 

どうやら、ここに住み着いてる

バッタの餌食になってるようです

 

半日陰のポーチ周りでは

過去には、山吹の花を食べられたり

シュウメイギクの花も被害に合ってるので

見つけたら捕獲して…

 

どこか広い公園にでも

引っ越してもらいましょうか(笑)

(え、ダメ?)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな庭に白南天を植えた理由は…

2022-06-18 18:37:09 | 庭木

〈6月13日撮影〉

 

小さな庭で

白南天の花が咲いていました

 

 

 

ハナミズキの株元に植え付けたのは

過去のブログ記事によると9年前になりますが

ついつい見過ごしてしまって

詳しい花の様子を

撮影したことがありませんでした

 

 

 

枝に付いた沢山の小さな蕾

白い花弁が開いた先には

6本の黄色い雄しべと

中央に1本の雌しべがあります

 

 

 

よく見ると

しべが花弁の様で可愛い

 

赤い実が生る南天と

白南天の花に違いはないようですが

 

 

 

白南天の葉は秋に紅葉せず

常緑のままです

 

白というよりもクリーム色の実は

赤い実より一回り大きいのが特徴です

 

南天は災難や難関を転じるという当て字から

縁起の良い植物としても人気があり

洋風のガーデンにも合う白南天は

丈夫で育てやすい為

ガーデニング初心者にもおすすめだそうで

 

確か、その情報を知り

購入を決めた気がします(笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と初夏の紅葉と一時だけの別世界

2022-06-17 09:54:34 | お寺散策

 

五分咲きの紫陽花と

満開の花菖蒲

 

紫陽花寺に来たからには

やはり紫陽花を撮らなくては…

 

 

 

青い紫陽花

木陰で咲く姿が

美しかった

 

 

 

花はまだ小さいけれど

ピンク色も可愛らしい

 

 

 

三分咲き位の紫陽花

これからですね

 

 

 

今回は菖蒲を見るのが目的でしたが

両方楽しめるのは

限られた時期だけです

 

 

 

で、このお寺はお花だけでなく

紅葉も美しいのです

 

 

 

初夏の青もみじの

若々しい緑

 

 

 

山門の朱色と

まるで計算されているかのような

見事な配色

 

鬱陶しい梅雨の時期に

一時だけ現れた別世界でした

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番人気だった花菖蒲の色は…

2022-06-16 20:00:39 | お寺散策

 

お寺の菖蒲園には

5,000株の花菖蒲があるそうです

 

 

 

5,000種類もあると言われている

花菖蒲

ここだけで、何種類咲いてるのでしょう?

 

 

 

ピンクの花数が多いかな?

 

 

 

黄色は少ないですが

目を引きますね

 

 

 

どの花をターゲットにしようかと

くるくる見回していると…

 

 

 

虫たちに人気なのは

白い花?

 

 

 

花粉を集めに来てる蜂は

背中がオレンジ色っぽいので

多分、セイヨウミツバチ

 

 

 

シオカラトンボも

もう出没?

綺麗な青色に魅入ってしまいました

 

 

 

10,000株もあるお寺の紫陽花シーズンは

これからが本番です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見るお寺の花菖蒲

2022-06-15 20:09:41 | お寺散策

〈6月10日撮影〉

 

春に桜を見に訪れたお寺の

花菖蒲が見頃になったとの情報を知り

夫を誘ってお散歩に行って来ました

 

 

 

地元では紫陽花で有名なお寺ですが

菖蒲が咲いている時期に

訪れるのは初めてです

 

 

 

今年は特に花付きがよく

当たり年だったそうですが

 

 

 

3月下旬はまだ

水も引いてなくて

むき出しの土が広がっていた場所でした

 

 

 

その場所で、春から初夏の数ヶ月の間に

眠っていた植物が

こんな色とりどりの光景を作り出すなんて…

 

 

 

菖蒲園の周りでは

紫陽花も咲き始めていましたが

この時点では、まだ5分咲きとのことでした

 

 

 

紫陽花が満開になると

人出も多くなるので

ちょうど良いタイミングで

花菖蒲を堪能することができました

 

 

 

 

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

楓莉(@_fuurinka_)がシェアした投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする