犬がおるので。

老犬から子犬まで。犬の面倒をみる暮らし。

犬仙人。

2015年09月05日 | おせわがかり日誌


マイナンバーの導入であたふたしておりますが、

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

あっという間に9月です。

もう頭の中は年賀状のことでいっぱいです。

当社のアド(デザイン)事業部はいつだって年末並の忙しさ。

いつも仕事納めの日ぎりぎりまで通常業務であたふたしているため、

会社の年賀状は仕事はじめまでの間につくってお正月当日に出したりする。

のですけど、今年こそはそうならなくていいように、などと、

毎年、無駄な努力をしていたりします。



つくるのはアートディレクターなのですが、

アイデアを集めるのは誰にでもできるので、そういう部分を手伝ったり。

そこからひらめいてくれればいいな、と思って、あれこれ集めておくのです。

(今話題のパクリはしておりませんからね)

おととしは仕事納めの日が移転だった(年末年始休業中1日も休みなし)から仕方ないけど、

去年も仕事がモリモリで結局は年末年始の休業中に出社して年賀状を作ったり。

今年こそは、今年こそは、そういう心配なく、寝正月がしたい!

そのくらいの望みをいだいても、いいですよね。

お正月、のんべんたらりと過ごしたい。




ほんとはいっそ看板犬たちのでいいじゃないか、と思ってますが、

来年は何どし?戌年じゃないみたいだし、というか、あっそうか。

犬と犬猿の仲と言われるサル年だし、去年、実はサル使っちゃったんですよね。



「くるりん」がサル。


2016年(H28年) 申年

2017年(H29年) 酉年

2018年(H30年) 戌年



再来年は酉年、その次がやっと戌年。

そのころまで一緒にいられたらいいんだけどなあ。

そしたら正々堂々と当社看板犬たちです、な、年賀状作りたい。



でもそのころもしご存命なら、

かなりのおじいわんになってるね、きっと。

おじいわんを超えて、犬仙人になっているかな。




オレコは熟女盛りの7歳です。

きっと、お色気がむっふ~、ね。

(痩せれ)