今日の献立は、
ごはん
牛乳
なすの肉巻き
ごま酢あえ
けんちん汁
でした。
ごちそうさまでした。
今日の最高気温は35℃?36℃?!
暑いです。暑すぎです!!
急激に体調がおかしくなったら・・・、近くにいる人に知らせましょう。
今日の献立は、
ごはん
牛乳
ぶりの照り焼き
三色野菜のおひたし
肉じゃが
でした。
今朝は台風15号が関東に上陸し、朝の出勤時間は交通機関が大きく乱れたようでした。
粕小も三時間遅らせての登校となりました。
そんな中でも、予定通り給食を作ってくださった調理員さん、食材の配達の皆様、本当にありがとうございました。
ごちそうさまでした。
今日の給食は、
【重陽の節句の献立】
ささげごはん
牛乳
鶏肉のごま焼き
菊の花の和え物
厚揚げとなすのみそ炒め
です。
ちなみに「重陽の節句」とは????
重陽(ちょうよう)は、五節句の一つで、9月9日のこと。旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれる。
陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なる日であることから「重陽」と呼ばれる。奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、それを払う行事として節句が行なわれていたが、九は一桁の数のうち最大の「陽」であり、特に負担の大きい節句と考えられていた。後、陽の重なりを吉祥とする考えに転じ、祝い事となったものである。
邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わして祝ったりしていた[1]。また前夜、菊に綿をおいて、露を染ませ、身体をぬぐうなどの習慣があった。現在では、他の節句と比べてあまり実施されていない。
(ウィキペディアより引用)
なるほど。それで「菊の花の和え物」だったのですね。
ごちそうさまでした。
今日から2学期の給食がスタートしました!!
献立は、
ぶどうパン
牛乳
白身魚のこんがり焼き
グリーンサラダ
蓮花湯
です。
ごちそうさまでした。