チョット前、海岸道路の藪椿をUPした時、山道ではビックリするほど大きな藪椿を見ることがあると、書いて下さった方が居た。それで思い出したのが、根崎町の大きな藪椿だ。数年前、米津橋から、堤防道路を避けて、安城側の田圃道を走っていた時、油が淵に通じる半場川沿いの里山もどきの小高い丘の中腹で偶然見つけたものだ。兎に角、デカかった。今日、花の具合を見に行った。う~ん、矢張りデカイ。花がビッシリ。近付いて見上げると首が痛くなりそうだ。多分、何方かの私有地だろうが、斜面の中腹に生えたのが幸いしたのだろう。長い年月の間、耕作の邪魔にならずに、どんどん大きくなったと思われる。これからも、このままどんどん大きくな~れ。余所者の思いだが、さて、土地の持ち主は如何に・・・。
走行データ D:27.3 T:1.18.13 A:20.8 M:39.2 O:4547+10000




走行データ D:27.3 T:1.18.13 A:20.8 M:39.2 O:4547+10000



