「雨が上がれば、風がビュービュー」と相場は決まっているが、何故か今日は、そうならずに、弱い北風の上天気になりました。 この風なら猛禽も飛ぶだろう。中畑橋経由で堤防道路を走り、海岸線展の猛禽ポイントに急いだ。その途中、冬鳥のタヒバリをゲット、 海岸先端でスズガモの大群を見ながら、猛禽の飛び立つのを待ったが、この程度の風では弱いのか、待てど暮らせど・・。鵜2羽を 撮って帰りかけたら、お~、今年もウミアイサ♀が来てました。例の鬣みたいなヤンチャ坊主頭には、暫く時間が掛かりそうです。
走行データ D:26.34T:1.54.12 A:13.8 M:29.1 O:124896.01
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/3b25dd1f10204535ba6fcca956613115.jpg)
雨上がりにも拘わらず、北風ビュービューとはならず、
上天気で、風も程々。
河原のススキを眺めながら、猛禽ポイントへ急いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/901a8774cdb56455bb1f1b4fb101f8f8.jpg)
途中、冬鳥のタヒバリに遭遇、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/66250ee1be323570f9e5866d5d57c26f.jpg)
海岸先端でスズガモの大群を見ながら、
猛禽の飛ぶのを待ったが、
待てと暮らせど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/c1597c61045d61fc4df14c91a1a404ec.jpg)
仕方なく、鵜⒈羽を撮って帰ろうとしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/41dd22f656608320e3ec4969ffcb568f.jpg)
お~、波のまにまにウミアイサ♀を発見。
もうやって来ていたのか。
特徴の鬣ボサボサのやんちゃ坊主頭には、暫く時間が掛かりそう。
パチリ。