12月は用事が多い。世間から取り残されているジジでさえ、何時もの月より頻繁にババや息子からのお呼びがかかる。 だから走行距離は延びない。走れる時に走っておこうと、今日は、何時ものノンストップ道路でひたすら走った。 それでも、河口では、今シーズン住み着いたナポレオンハット(ヨシガモ)を挨拶替わりにパチリ。そして、人参・玉葱畑もパチリ。 海岸先端で一息入れ、即、脇目もふらずに帰路に付いた。が、日頃の習慣でつい脇目を、、。発電所近くの流木の前に 何故か、ナポレオンハットらしいカモが小さく見えた。脇目ついでにズームにすると、確かにナポレオンハットだ。 往きに見た場所と0.5kmほど離れている。同じカモか、それとも、2羽住み着いたのか。写真を並べても??。2羽なら嬉しいが、 観察は続く・・。
走行データ D:31.36 T1.53.05 A:16.6 M:34.2 O:133181.15

12月は、走行時間が細切れで走れていない。
今日は久し振りに走り先行の日。河口をひたすら走った。
が、ナポレオンハット(ヨシガモ)の誘惑に負けて、パチリといったついでに、
干拓側の人参・玉葱畑もパチリ。

走り優先の日と決めたが、ナポレオンハットだけは別。
つい、止ってパチリ。
後は走るだけ・・。

しかし、帰路についたが、火力発電所近くで
又もナポレオンハットらしきカモが小さく見えた。

ズームにすると確かにナポレオンハットだ。
此処は往きに見た場所から500m程離れている。
あのカモと一緒だろうか。それとも別の2羽が此処に
住み着いたのだろうか。それなら嬉しいが・・。
観察は続く・・。

話しはややこしくなるが、名前が似たカモが居て、
これも一緒にパチリ。名前はオカヨシガモ。
「オカ」が有る無しで、色形が随分違う。