半年ほど前、PCの動きが悪くて閉口したことがあった。ブログに悩みを書いてみたり、息子に電話してみたりしたが、皆さんから教えて頂くことが直ぐに理解できずに、暫くイライラしていた。結局、ジジが毎日撮る写真の蓄積が膨大になって来たこと、データの廃棄ゴミが溜まったこと等が考えられるということで、写真データは外に取り出して保管し、PC内部は初めてデフラグとやらをした。それで何とか元通りになった。ところが、今度はPCの立ち上がりがおかしくなった。正規にすんなり立ち上がる場合と、メール開封OK・HP× 状態、そして何もかもダメ状態等々。シャットダウンも出来ず、一体わがPCはどうなってしまったのか、又々イライラがはじまった。こんな時はファンの音が異常に高く、エンジン全開で立ち上がりソフトを探しているような感じだ。仕方がないので、Ctrl+Alt+Delで切ったり、直接電源ボタンで切ったり。そうこうしている内に、訳も分らず何となく立ち上がる。一度立ち上がると、次が心配なので、結局1日中ONの状態だ。今度は何をしようか。夏場に向けてファンの掃除をして、もう一度デフラグして、最後はPGの再インストールか。買い替えか。